どうも、昨夜は作業中にハイパーカットソーで左手の親指をカットしてしまいました、ここんところ公私ともに失敗ばかりのakicyanです。
さて、毎回商品の紹介ばっかりでそろそろウンザリなあなたに朗報!(なのか?)
今日は新商品準備中につき、久しぶりに模型の進捗を少しだけ。進んでないよ~~(ノД`)・゜・。
前の製作ブログで作っていたクイーンパイク(ストレリチアの槍状の武器です)、ある程度形にはなりましたが、まだ細部が荒いのでこれからまだまだ整面必要です。そしてご覧くださいこのサイズ。
50cmっていえば1/60ガンダムよりでかいですから(-_-;)
頭おかしいんじゃないのと。
当然こんなものを持たせるっていうのは、ただでさえバランスの悪い本体が果たしてちゃんと立つのかと不安で夜も眠れませんでした。(昼寝しよう)
ところが、ここでいいアイテムを揃えているGPARTS(笑)
実はすっかり忘れてたんですが、ストレリチアとこの武器は、ぶっといケーブルで接続されてます。
©ダーリン・イン・ザ・フランキス製作委員会
このケーブルはストレリチアのお尻についている尻尾(?)に接続されていて、動画を見るとやたら伸びたり縮んだりする(ヒートロッドみたいなもん)ので科学的にはちょっとどういう仕組みかよくわからないんですが、このクイーンパイクのケーブルをNIPPOLY - 自遊自在 6mm(デザインワイヤー)各種で作ろうと思いついた際に、
『ひょっとするとこの6mm自遊自在なら、本体とクイーンパイク両方とも支えられるかもしれんネ☆』
と同時にひらめいたわけです(笑)
NIPPOLY - 自遊自在 6mm(デザインワイヤー)各種のメタリックブラックを使います。パイク本体の接続部位にはジャンクから拾ってきたサイズの合う大型のポリキャップを中に仕込み、脱着可能にしてあります。
するとあら不思議♪
お、すごーい余裕で立つじゃん!やるじゃん!
問題はとっても撮りにくいって事だけだね!(*'▽≦)b