なんと開店10年目にして『カラーミーショップ大賞2018』なんていう、実に恐れ多いタイトルにノミネートされてしまいましたG PARTSのakicyanです!
どういうものかは↑のページをご覧いただければと思うんですが、ちょっとだけ書き加えますと。
カラーミーショップは、当店がオープンからお世話になっているネットショップ構築&運営システムのASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)です。オープン当初の10年前から、非常にレベルの高いかつ安価な使いやすいシステムを提供してくださっていて、私個人としてはここが個人向けでは最上位のネットショップ向けASPだと思ってます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実は去年までは自主的にエントリーするものだったそうなんですが、今回から初めて「ノミネート」、つまりカラーミーショップからのオファーによって選ばれた店舗にこの案内が届いたのだそうです・・・!(感慨深い)
正直、小学校卒業以来、大した賞状とか資格とかタイトルなんて獲ったたことのない人で、この紙をもらってカミさんに勧められて、なんとなくエントリーしてもらってからすっかり忘れてました(笑)
応募店舗からさらに審査された結果、ノミネートショップに選ばれて、先日より一般投票も始まってますので、ぜひご覧いただけた皆様、清き(1日)一票をお願い致します!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて!アルジェンティアじわじわ進めていきましょう。
今日はもうちょい時間のかかる頭と新ネタ。まず新ネタ何なのかというと、「リブドロックワッシャー」というもの。
これはテーパー状のリブ(筋)が両面に入ったワッシャーで、まずはどういうものか見ていただければ分かります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
久々の非常にいい形したネジネタ(笑)^^ 因みに画像はステンレス製のタイプで、もう一つ遅れてスチール(鉄)製のも来ます。
これを例えばどう使うかというと、スラスターの中に仕込んだり、関節部分の軸棒隠しにしたりといろんな意味で汎用性の高い形と用途が考えられるわけです。
例えば今回作っているアルジェンティアでは、ツインテールの付け根部分のディティールや、耳(?)パーツ内部のディティールに使ったりの予定なんですけど、これ以外にもレンズパーツの内部に使ってみたり、首の付け根なんかに仕込んだりと色々夢の広がる部品。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
何もなかった部分に仕込むと、実にグッとくるディティールだと思います。
因みにアルジェンティア、現在頭部はホライジング - マジックスカルプ (各種)ナチュラルを使ってボリュームアップしつつ、形を整えてます。
パテ形状出し作業は魚地球印 - 精密ヤスリ(180mm 油目 #6)の丸、および楕円を使用。
緩い曲面は主に楕円で、これは角が立たず「思わず」削ってしまってガックリすることもありません。特にオデコパーツの周囲の面を出すのに使用してます。
丸は耳の周辺の面取りに使用します。基本的にこの二つでほぼ大丈夫ですが、これだけですと細かい鑢筋が残るので、最終的にゴッドハンド - 神ヤス 800番(各種)5mmで処理したのが上の状態です。
まだ各部の形状のバランスと処理のゴールが見えてませんが、ボチボチ進めようと思ってます^^
本当は今日はどうたい進める予定でしたが、なかなか細くて難しくて(笑)
次回は胴体進めておきますんでお楽しみに♪ なわけでカラーミーショップ大賞2018、ぜひ投票しに行ったって下さい^^
因みにいい機会だったのでほかの店舗さんも見て回ってください!すごい店舗さんがいっぱい!かっこいいいし、もうびっくりです(笑)
そんな中で、うちみたいな個人店がいいのかしら…(*´ω`;) とか思ったりもしたんですが、出ちゃったもんはもうどうしようもないよね(笑)
ひとつよろしくお願いいたします!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.模型工具・模型用品の専門ショップ G PARTS