世に溢れるツイッターのタイムラインから隔離されること10日、恐らくショップ開業から10年目となる記念すべき明日6/27にも私の姿はツイッタのTLにはないでしょう、どうもakicyanです(笑)
ぶっちゃけお店をやってなかったら多分ツイッターもブログも書いてないと思うくらいのめんどくさがり屋、ゴロゴロしてたい人なんですけどね(笑)、でも今や仕事をする上で訴求力のある媒体はやっぱSNS、Twitterなんだなと実感させられますね~仕事ができないわ~ホント^^;
さて!でもこういう機会はなかなかない、ツイッターしかやってない方も多い中そういう方々に『いつの間に!?』って言われるくらいのレベルまで作ってブログ書こうと思って頑張ってます(笑)
さて今日もアルジェンティア♪
※画像は拾いものです
アルジェンティアはそのツインテールとビビットな配色に結構どぎもを抜かれますが、実はその前にこのシルエットからも分かるように非常にスタイルが良いのが分かります。ボンキュボンです。
もう一つは特徴的な腕の武器、これ何か思い出しますよね・・・
そうや!ズゴック!ズゴックやズゴック!!このキット持ってて心底よかった!!(サイズもぴったしや)
実際のとこガンプラって改造用の素材と考えると、ものすごい数のバリエーションがあって形も実に様々で便利。
このズゴ君なんて、腕や足に大型のパイプ状のパーツがいくつもあって実に貴重でかつべんりな改造部品集なのよ!
作ってるのもガンプラの改造(HGBFすーぱーふみちゃんだしね)だしね♪
でもこれはもう見ただけである程度どこに何を使うのか分かるような部品構成なのでまた後日(笑)
今日は結構難関の肩作ります。
まず本体ですが、既存の肩関節は形状からもう全然使えないので、ジョイント部分から取り替え。
で、まずWAVE- P・キャップ(各種)のPC-05を使いますが、このサイズのポリキャップって実は用途がかなり絞られてて、あまり使い道がない(笑)なので余ってました。
ところが、このPキャップに開いてる穴は4mm径になっているので、良くある余りものボールジョイントのボール側がそのまま入る大きさなんですよ(*´▽`*)
つまりこの穴を丸棒軸受けとして使うのではなくて、ボールジョイントの受けとして使うんです。
腕(肩)のパーツはこれ。多分、1/144サイズのサンドロックかな?の太腿パーツ。まさかの以前作った時に置き換えて不要になったものを残してありました(笑) 何年前のだコレ(笑)
このままだと流石にぶっといので、関節のポリパーツを取り除いてフランクス(以下FXX)のデザインに寄せて薄くなるよう加工します。
FXXの本体と肩の接続部品はいずれも独特な形状になっていて、実に魅力的ながら作るにあたって只の棒にならないようにするにはどうしたらいいか悩ましいところですが、HOBBY BASE - 関節技 球体ジョイント ミニ(各種)にある小型の球体関節パーツを使えばちょちょいのチョイ(とか言いつつ2日悩んだんですけど)♪
ぶっちゃけあまりにタイトな設計で肩側の球体関節は抜けません。でも可動範囲は異常なレベルで(笑)、まぁ初めてこんな関節作りましたが、思ったような形状に出来てほっとしました(笑)
画像で胸の一部などが写ってますが、その辺はまた次に!!