どうも、じゃんじゃかブログ更新しますよakicaynです♪
さてフランクス アルジェンティアなんですけど頭周辺の特徴的な部分を少しづつ詰めていきます。
続いてのハードルは、首に巻かれているフード(?)ネックウォーマー(?)的な?何か(何かが説明できない 笑)。
※設定画像は拾いものです
カミさんに聞いたらですね、ジレ(ナニソレ?)とかベストじゃないかと。つまり胸のあたりまでしかない『フード付きショートベスト』的なもの?画像の通り肩が出てるから、ノースリーブ(でいいのよね?)だから…。
まぁまぁベストは分かる(ワード的に 笑)後方の設定画には、このフード(?)の後ろ部分にマウントされたブースター的な装置が見て取れるので、フード全体はエネルギータンク的な代物か…?
ダメだ自分で書いてて良く分らん!(;`Д´)
要するにアレだ、表現力がゼロ(笑)伝わらん。ただ、ほかのフランクスを見ても、なんとなくあちこちの形状に服的な意匠が見て取れるのでこれはそういう事なんだろうなと納得。
つまり、このロボットは女の子の衣類を身にまとい、おしゃれした巨大戦闘ロボという事です。
そういう見方をしたとたんに、アルジェンティアの腰の装甲部分はショートパンツ(でいいのか?)だし、腿のピンクとホワイトの縞々部分はレギンス(なのか?)だ!更に脚の脛にあたる部分はこれはブーツだろ!
つまり装甲部品や各部は、今風な女の子の装身具やファッションで説明がつくんだろうと。
いやちょっと待て、その前にまず、ファッションについてもうちょっと勉強しとこう。
じゃないとワードを間違って使っちまう( ˘ω˘;) 冗談抜きでキツイ
・・・じゃあってことで、この形(暫定フード付きショートベストね)に似たものをジャンクから漁ってきてなんやかんやします。
これはえっと旧キットの1/144ガーベラテトラのブースターです。非常にサイズも大きくなる可能性がありましたので、パテで作るとそれはそれは重くなるだろうと。で、中空ですし、各部の形状を ホライジング - マジックスカルプ (各種)で調節しても十分軽く仕上がるのでこれは助かります!
ザックリ ホライジング - マジックスカルプ (各種)のナチュラルを盛って形出ししていきます。
初期段階で削るのに使うのは、パテで曲面が多くてもほとんど目詰まりしない3M - フッキット ブルークリーンサンディングシート 75x60ミリ 10枚入(各種)。
製作途中の頭部と合わせてみましょう。
なんとなく雰囲気出来てきました♪じゃあ次は顔をもう少し詰めていきましょう♪