Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

一年の計は元旦にはない。

$
0
0

いいお正月をお迎えになることができましたでしょうか?ちゃんとした正月を過ごせなかったせいでまだ正月気分が全然抜けてないですええ、akicyanです…(*´ω`;)

 

今年はですね、年賀状出せてないから始まって(頂いた皆様この場をお借りして本当に申し訳ございません。)、実家も駐車場になっちゃって帰るところも無く、かといって年末年始の正月特番に全く興味がないのでいつも通りに寝て起きてダラダラ仕事をし、キューケー時に一度も買ったことがない福袋のチラシをひたすら見て(当然買わない)、ああそうだ初詣と思って出かけようとしたらいつもやってもらうお祓いの予算が手持ちになく(中止)、気が付いたらお休み終ってました(笑)

 

さて、こんな調子で元旦しか休めなかったわけで飲んで寝て1日で終わりました正月(笑)そういうわけで既に始まっちゃいましたんで2017年、まずは仕込み中のネタからご紹介してまいりましょう。

 

まず完全に去年UPできなかったものから…(*ノωノ)

 

 

これは先端ツールなんですが、紙ヤスリが円錐状に巻いて作ってあります。サイズは最も太いところで直径5mm程度、G PARTSで扱っている極小ペーパーコーンセット 各種(スチールカッター1個・コーン20個入)よりは少し大きいんですが、細部のヤスリ掛けというより全体にまんべんなくヤスリをかける際に使える先端ツールです。価格はペーパーコーンよりお買い得なので今作ってるラビリスでも使用(以前のアイギスでもかなり使いました)してます^^コスパがいいですね!これは今月上げます。

 

次はカラーが全く上がってないハンブロール各種カラー^^;

 

 

シンナー類と接着剤はすでに上がってます(接着剤類スゲー人気)が、カラーが全然UPできずに年越してしまいましたのでかなり焦ってます(汗

これは一度に上げられないので、少しづつできるようにスケジュール組んでる所です。いまだ全種類入荷してない状況なので、上げられるものからってことになりそう。

 

次、これも去年来てたんですがAMMO by mig Jimenez(アモ バイ ミグ ヒメネス)の面相筆付きの小型ボトル式模型用油絵具、オイルブラッシャーです。

81色、パレットを必要としない上に面相筆月なので、簡単に細部のウェザリング塗装等に使用できます^^ カラーの種類も通常職に加え、『宇宙船の汚れ』とか『日焼けした肌色』なんていう色まであったりするのでお楽しみに~^^

 

海外製品が続きますが次はこれステッドラー FIMO からモデリングツール各種(スパチュラ)。

 

フィモといえばカラー粘土のステッドラーブランドなんですが、こういったヘラやスパチュラなどのツールも出してたんですね^^ これまたちょっと先走って一部使ってみてるんですが、マジックスカルプやスカルピー等での造形には今までなかったゴムヘラツールとか、ドリルとスパチュラが1本になってる(!)ツールとかあるんですね。

 

このほか、プラ板切るためのカッターとかアウトレットのドリル刃とかね、ちょいちょい出す予定ですのでお楽しみに!^^

さて冬休みにラビリス進んでるのかというと、一応進めてはいます^^;

 

 

現状は腰蓑(こしみの)を作り始めたようなところですけど、腰とボディの隙間をホライジング - マジックスカルプ (ナチュラル)で埋めて固定し、これを樹脂用ジルコニアロータリーバー 砲弾型(ミディアムカット)で荒削り。この状態から何を使ってどう綺麗にしていくか、正月すぎてワクワクしながら考えてる事はやっぱしそういう事なのよねー(笑)

 

そんなわけで今年も色々新しいネタ仕込んで参りますのでどうぞよろしくお願いいたします!^^

 

模型工具・模型用品の専門ショップ G PARTS 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles