Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

ラビリス頭部作成♪

$
0
0

今日は袋井市にある袋井商業高校の学校を舞台にしたお店「袋商ショップ」というのに初めて行ってきました!超面白かったですakicyanです^^ 

 

これ毎年やってるそうでスゴイ人でびつくりしましたわ。商業実践体験というものでもう生徒さんがね皆さん初々しい(*´ω`*)(笑) 今度書くメルマガのネタにいいところ仕入れてきましたよ来年も行こうっと♪

 

さて!もう:初々しくない私が書きますけどね、まずは酒餅6が遂に(というかようやく)結果発表そしてファイナルです!

 

 

各賞受賞の皆様、本当におめでとうございます!^^
しかし相変わらずよくもまぁこんなコンペにわざわざ出していただいて、ちゃんと完成させて頂いて、ホントスミマセン(笑) でもこれまた相変わらずのハイレベル、毎度ですがあんな旧キットをよくぞここまでというその熱意にいつも感服です。

 

…まぁしかしね、今回は参加モデラーとしては全く夏に制作を進められずに落としてしまった苦い思い出になりましたよええ。(-_-;) 今の状態じゃ来年用にある程度準備進めていかないともう間に合わないだろうね(笑)

 

さて!ラビリス続きです^^

前回胸という状態でしたが、やはりテンションを上げていくために頭行きますネ。

 

使用しますのはホライジング - マジックスカルプ (ナチュラル)です。

頭部にはとりあえずざっくりな形状で盛っていきます。はいここでやはり恐怖画像。

 

 

こええ(笑) 相変わらずこの段階はこええ。

硬化したらこれをゴッドハンド - 神ヤス 120番(2mm)でまずはざっくり削っていき、続いてゴッドハンド - 神ヤス 240番(3mm) → ゴッドハンド - 神ヤス 400番(5mm) という手順で整えていくのが自分の定番になりました。

 

 

とりあえず、神ヤスと細部用の EIGER- 精密マイクロナイフ 三角刃でこの状態にまではもっていけます。(目や眉はシャープペンで書いてます)

 

今回は右前方に目線を据えて、左に向いたラビリスと対称でセットできるようにしていきます。

 

前回のラビリス同様、カチューシャタイプの頭部なので、前髪を別にしてフェイスのみで作っていき、髪の毛は東部形状に合わせて後から貼り付けるやり方で行きます。

 

 

耳カバーはジャンクパーツのテーパーのかかった筒状のパーツを半分づつ使用して設置。蓋はエバーグリーン プラシート(ホワイトプレーン 0.3mm)

 

 

首に関しては今回襟のないボディースーツ状態なので、ホライジング - マジックスカルプ (ナチュラル)で埋めてしまいます。

 

耳はバンダイ - ビルダーズパーツHD MSスパイク01の基部をカットして流用してます。

内部の穴には海魂 - 鋼魂 丸ノズルXIII (AW-020)のこれまたリングパーツ以外の中央のパーツを使用。これは最終的に塗装後の最後に設置する予定です。

 

ヘッドパーツの部品類は、ほぼ今回使用しているベースキットのバーナビーの不要パーツをそのまま流用してますが、割と前回のラビリスよりメカメカしい感じはしますね^^;

 

前髪はこれまた前回と同じくホライジング - マジックスカルプを紙縒り状態にして一本づつ重ね合わせて作るんですが、ラビリスと違いボリュームのあるロングヘアを再現したいんですけど難しい。。。

使用したのは長期欠品中のグリーンですが、もうちょい紙縒りは形状を考えたほうがいいかしらん。試行錯誤です。もう一個作ってみよう(^^♪

 

お店のほうに関してのお知らせは、来週の予定です。お休みとか、キャンペーンとかね!やるよまた!!

 

模型工具・模型用品の専門ショップ G PARTS 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles