花見のシーズンとなりましたね~♪サクラサクラ♪(´∀`*)
季節的には嫌いじゃないですけど、どうも体がついていかないこともあってイマイチこの季節は疲れがたまりやすくてちょっと乗り切るのが苦手です^^; あっスミマセン、なんかオジサントークになっちゃいましたねakicyanです(笑)
さて、春っぽくなってきて既に新年度もスタートしてるわけですが、それで何が変わるわけでもなくただひたすらツールとマテリアルの掘り下げをする毎日なわけですけど、前の記事でも書きましたとおり今回のアイギスについては、今までより塗料やモーターツールなんかで随分お世話になっているので、そのあたり中心に少しづつ参ります^^
まずはMGFバーナビーですが、完全に男性体形ながら、アニメーションのスタイルを再現してるのでMGFの仮面ライダーシリーズの中の人と比べると異様に足が長かったり腕が長かったりという特徴があります。つまり、一見して普通の男性体形に見えますが、明らかに異常な8等身だったりするのがその素体の特徴です。
それだけに、外国人女性のような日本人離れしたスタイルには近づけやすいので大丈夫だろう・・・と思っていたらところがドッコイそうは問屋が(rya
胸というかボディそのものですね、とにかくアニメよりってことで異様にデフォルメされてて胸部がでかい、かつ肩幅が広い。そして胴が長い。
上のように点線でまず各パーツをカットするんですが、それでもまだまだマッチョ感は改善されない(笑)カットするにあたっては、まず[送料無料] エコーテック - 超音波カッター ZO-40を使ってザックリとカットしてしまいます。ただし、フレームになるためかこの素体、非常に丈夫でかつ部品が分厚い。
更に、上の左の肩と右の肩を繋ぐ中央のフレームは点線でカットしちゃうんですがこれが普通に接着しにくいの何の(笑)単純に肩を動かすと当然負荷がかかるので、そうすると簡単には行きません。
また、体形を変えるにあたっては、可動部にあたる部位のボールジョイントなどの位置自体を変える必要まで出てきます。
接着には出来るだけ可動時も負荷に強くするため、ガイアノーツ - 瞬間クリアパテR(10g 超高粘度型)を使用しました。正直、本気で強度をあげるなら武藤商事 - プラリペアキット (ホワイト・型取り君付)なんですが、これを使うのは最終段階というように考えてます(笑)何しろ位置決めもしないうちにガッチガチですから、使うには多少勇気が要ります。
とりあえずカットした部品を組み立てつつ、胴体パーツのモールド類を削り落とした図。実際には、胸部全体を薄くするために前後のパーツの幅詰めも行ってます;;
この表面の状態は荒削りにメインに使っているホビーリューターセット(先端ツール86個付)を主に使用してます^^こう見えて回転速度の調節が出来るのでちょっと使いには非常に便利。切削作業も付属の先端ツールを使えば充分なんです。
更に胸にホライジング - マジックスカルプ (ブラック)を盛って硬化後に更に削ります。
削りすぎて胸の球体に穴開いた(笑)つかあんまり胸がデカイのはちょっと・・・っていうのがあるのです(告白
で、ある程度削ったら、綺麗に均すにあたってはゴッドハンド - 神ヤス 240番(各種)とゴッドハンド - 神ヤス 400番(各種)を使用してます。
あとね、リューター使うにあたっては必ずきっちりマスクしましょう!更に防塵メガネとかあればよし。短時間でもかなりのホコリや粉が飛んでます。私の場合、そんなに長時間使うことはないんですが、マスク2重にして簡易集塵ボックス(組み立て式)を必ず使ってます。
地味ですけどあるとホント粉やカス対策には便利。
と、ここで次に頭いきます。何でかというとですね、キットのボディサイズに合わせてちょうどいいサイズの頭を自作しないといけないんですが、以前作ったゾロで一番悩んで苦しんだのが実はそれ(笑)
削るについては割と力技でいけるんですけど、デリケートな頭部サイズをテケトーには作れません(笑)
これがキットの頭部なんですけど、これがまた異常に小さい(笑)ありえないサイズなんですよホント(笑)
で、もうこの上に直でホライジング - マジックスカルプ (各種)盛っていきます。このカクい顎も多少削れば何とかなる。(ハズ)
・・・ってことで怖い画像来ますよ!
普通は見せないよねこういう状態(笑)アカンワ。でもしょうがない^^;あくまでこのブログは、失敗してようが気持ち悪かろうが目的のために手段も画像も選びません(笑)大事なのは製作過程に拘ることだけ。
ややお肌が荒れてますが、マジックスカルプの硬化前、水を使って盛ったパテを延ばしたりしてるとこうなります。この段階から2時間ほど経つと、ゴッドハンド - 神ヤス 600番(各種)~ゴッドハンド - 神ヤス 800番(各種)での表面処理がやりやすくなります。
サイズ的には先程のキットパーツにモリモリマジックスカルプを持った状態で案外ちょうどいいですね^^
ただ、個人的にはこの段階でもまだ肩幅が気になります。今回のアイギスは、はじめから比較的リアル等身でアニメ寄りではない方向で作るつもりですので、あんまり無茶な体形にはしないんですが、それでもまだこの肩幅は男(笑)多分、首から肩部品にかけての距離が長すぎると見ました。
さて!次回はこの修正とともに、頭部の作りに入っていきます^^ ザンボット3はちょっとづつ進んでますからね♪