Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

突破口になる新ネタてんこ盛りでお送りします

$
0
0

一週間間が空いちゃったなゴメンナサイですakicyanですm(_ _)m

さて!いよいよ開催まで1か月を切りました第53回静岡ホビーショー ♪もちろん合同展示会もヒジョーに楽しみなんですけど、もちろん各社の新商品にもワクワク期待が高まるこの時期が一番楽しいわけです^^

第53回静岡ホビーショー

まぁしかしですね、このところ新ネタのページ作成に追われてる身としては、当然ながらまずそっちのネタからジャンジャカいかないとアカンわけだす(´・ω・`) 

で、まぁレビュー的な記事も最近はあまり書いてませんが、実はそれがベースになってほぼほとんどの商品ページが出来上がってるのはご覧いただいてお分かり頂けると思います(もちろん全部じゃねぇっすよ 汗)ので、今日のところはざっとご紹介すると同時に、何が特徴なのか、できるだけ分かりやすく書いていきたいと思います!´∇`ノ

まずは昨日今日のネタからさかのぼっていきましょうか♪

シーフォース- カラメルUV(UV硬化カラー樹脂)
これは以前、UV硬化樹脂への色付けで散々苦しめられたことを思い出さずにいられない新ネタ(笑)
実際、UV樹脂に何か色成分を混ぜると、綺麗な発色がなかなか得られなかったり、また遮光されることで硬化にもかなりの影響があるんですね。

で、そんなことが理由であきらめていたりした部分もあったわけなんですが、こんな便利でいい商品見つけてきました!発色の非常にいい色付きUV樹脂です!

カラメルUV

カラメルUVの更に可能性を感じる部分は、混色がOK(同シリーズ内で)という点。今作ってる1/1 ホイホイさん Refine なんですが、実は少し前からこのカラメルUVをテスト的に仕入れて実験繰り返してました(笑)

1/1ホイホイさんRefine

これについてはまた後日製作記事で。。

さぁ次。海魂-鋼魂 丸ノズルシリーズ に新バリエがジャンジャカ出ました♪


鋼魂


・・・ええ、在庫スッカラカンで申し訳ありませんT∀T ←嬉し泣き

これらは以前リリースした海魂 - 鋼魂 丸ノズルXIV の外枠リング部の様々なサイズバリエーションなんですが、恐らく今までリリースされた鋼魂のエッチングの中では、最も汎用性が高いんじゃないかと思うパーツです。

例えばこんな感じで組み合わせも可能。

鋼魂

サイズバリエが豊富なので、既存のキットへ合わせやすいのも特徴の一つです。

鋼魂

このほかにも関節部位の基部周辺をディティールアップしたり、バーニア設置部に取り付けたりとか、様々な工夫が可能です!^^

さて次♪エコノミースパチュラセット(12本入)

エコノミースパチュラ


パテ工作や粘土の細工で使用する特殊なヘラですがとにかく安い。恐らく本来12本セットだとこの数倍~10倍はするだろうという価格で、久々にびっくり安値のアイテム登場。(インド製)

が、作りは安っぽい!(なぜ弱点を強調するのか)

・・・安いということはそれなりの理由があるんだなぁということを実感させられる部分ももちろんありますので、それをご了解の上でお買い求めくださいm(_ _;)m

ただ、スパチュラって消耗品なので、そういう意味ではこれでも十分使える製品だと思います^^(ちなみに入荷からここまで40セットほどを売り切って、明日また再入荷の予定です)


で、もしもうちょっといいのが欲しい!という場合はお勧めなのがコチラ

オクトスパチュラ(01/02/03/04/06/07/08/09)  単品の販売のみです。オクトの名前は持ち手の形状に由来します。

オクトスパチュラ

こちらは上のエコノミータイプと違って鏡面仕上げで非常に軽く使いやすいのが特徴^^
これは非常におすすめ!スパチュラって最終的にはお気に入りの1本か2本を持てばいいかなと思う方も多いと思うんですけど、そういう意味ではこのスパチュラは品質の割に安くて非常にお勧めです^^

で、そんな棒状ツールを差しておけるのがこれ!スパチュラや筆・極細ノミ等を差しておけるアルミ製のおしゃれなスタンド。

スパチュラスタンド(9穴)

スパチュラスタンド

適度な重さもあって、スパチュラを差しておくだけでも絵になるアイテム^^ 

道具って、使いたくなる工夫も加わるとより創作意欲が増すと思うんですけど、これはそういう発想をくれるシンプルで製品的アイデンティティの隠れたアイテムだと思います。

まだあるよ次♪

アルミメッシュチューブ(1m x1本入)

アルミメッシュチューブ

これは面白い!恐らく市販品ではないだろうアイテム。

アルミの細い線をよって作ったメッシュ状で、中に芯棒(アルミ線とかね)を入れて形状を固定することができますが、太さも自由に変えられるのが特徴^^動力パイプとかエネルギーラインも結構リアルに出来ちゃいます!

まだあるぞ!次!

EIGER- 精密マイクロナイフ 三角刃

マイクロナイフ

これは非常に便利^^ マイクロナイフとありますけど、先細のスクレーバーとしても使えてメチャクチャ使いやすかった。ハセガワ - サーフェスナイフ と非常に近いですね。

実はもう一つ、先薄のタイプも近日UP予定なんですけど、これもお勧め。これ一本あれば細部の彫り込みとか十分できるので、ちょっとした万能ナイフみたいなもんです。

個人的には、模型ライフはツールやマテリアルを知ることでより可能性枠を広げられて楽しくなるはずだと思ってます。もちろん、映像やゲームからインスパイアされるモデリングも然りですが、こういうマテリアルを使うとこういうことができるな!、あ、これ使うとできなかったアレができるな!っていう、今までできなかった(もしくはやらなかった)モデリングに対する、精神的な突破口にもなると思うんですよね^^

このほかにも今月も面白い新商品がメチャクチャ出てるので、こちら でチェックしてみてください^^ 

さぁ、これで個人的には模型タイムの突破口が少しできた(笑)工作とか塗装に力持っていけるぞ^^うっひっひ♪


G PARTS
模型用品・ツール・マテリアル・改造パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles