Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

目は口ほどにものをいう。

$
0
0
さー始まりました大型連休!私のように大してお出かけできない皆さんも、この機会にジャンジャカ模型作って一緒に自己満足の世界に浸ろうではありませんか!こんにちわakicynです!T∀T 

・・・さ、今日は先週TOPでお伝えしたカラメルUV という紫外線硬化樹脂を使った工作について書いてみます^^

先ず、紫外線硬化樹脂(UV硬化樹脂)とは何ぞやという方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に書きますと太陽光などの紫外線を当てると固まるという性質をもった特殊な樹脂のことです。
最近ではネイル用品で使われたりもしてるので、女性の方々の方が詳しいかもしれません。とにかく、紫外線を当てるだけで硬化しますので、透明なオリジナルのパーツを作ったりするのに簡単・重宝するのがこのUV樹脂です。

G PARTSには以前より入荷しているヂヤンテイ- UVクリスタル(25g 紫外線硬化樹脂) というUV樹脂があるんですが、今回入荷開始したのは色付きのUV樹脂です。

色付きが何で今?と思う方もいらっしゃると思うんですけど、自分でUV硬化樹脂に色を付けるというのは、実は結構難しい&メンドクサイんです。

以前に蛍光色のUV硬化樹脂を作ろうとして散々苦労したことがあるんですが、ラッカー塗料とかを混ぜたりすると変質してしまって硬化しなくなります。結局、蛍光パウダーを手配してそれを混ぜて硬化させたわけですが、これもあまり粉末の量が多いと、UV透過率が下がってしまい、樹脂の硬化を妨げてしまい固まらなくなります。

つまり、あらかじめ色のついたUV硬化樹脂はヒジョーに便利なんです^^しかも混色もできるからスゴイ。

目 さ、ゴタクはいいので取りあえずやってみましょ♪

ホイホイさんの頭部はフェイス(顔面)の内側に、こういう白い頭蓋パーツが3パターン分用意されていて、取り換えることができます。これによって目の表情を変えることができるという、ものなんですが、つまりこの白いパーツが3個付いてます。

このうちの一つを使って、カラメルUVで目を作ってみましょ!

まずはこのあらかじめプリントされた目の部分をヤスリとかを使って一旦削り落とします。そうして、京商 -SPナイフエッジリーマー を使って、カラメルUVを使う箇所にできるだけ正確な穴をあけてやります。

最初に、シール台紙のツルツル面などに滴のように丸いレンズ状に落としたカラメルUV 透明色 クリア を硬化させて、目の土台にします。

それを裏面からぴったり取り付けてやり、更に同じカラメルUV 透明色 クリア で隙間を埋めて、硬化させます。つまり、先ほどリーマーで開けた穴に、透明レンズ状の蓋をしてやるわけ^^

硬化には樹脂の厚みなどにもよりますが、薄いレンズ状ならUVライト スーパープロフェッショナル(36W) を使って大体4~5分くらいやればほぼ十分です。

で、硬化したら同じく裏側からカラメルUV 透明色 ピンクカラメルUV 不透明色 ブラックカラメルUV 透明色 サファイア をつかって瞳の中を順に硬化させながら塗っていくんですね!

目 今回は初めてだったので、プリントされた目を見ながら、同じように見えるように少しづつ、周りの方から塗って硬化させていきました^^

※くれぐれもそれぞれの色が混じってごちゃごちゃになっちゃうので、必ず硬化させながら作ってください。

で、目の周囲の陰などは表面からカラメルUV 透明色 サファイアカラメルUV 不透明色 ブラック を薄く塗り重ねてみます。

やや目の上に気泡が入ってしまいました(´Д‘;) 気泡は硬化させる前に爪楊枝や針などでつついて、潰すようにしましょう(ーωー;

で、これに面の皮を被せてやるとこうなるわけです。

面の皮

この目の特徴は、なんと左から見ると左を見ているように、右から見ると右を見ているように、見る人の目線に追随して表情が変わるというところ(笑) ・・・なんでだ、少し怖いぞ(笑)

リボン で、リボンの差し込みジャック基部をHIROMI - ミライト316(超小型LED付リチウム電池) に付け替えできるようにしてやります^^

これ、根元にちょうどいいポリキャップを付けておくと、ミライト本体の差し替えも取り付けも、すごく簡単にできるのでおすすめ(笑)

ミライト自体は長時間発光できますが、こうしてプラ素材などに直接設置したりする場合には、その辺の余ったポリキャップを大事にとっておくといいです^^

さて、これを頭部につけてやるとこう。

発光

非常にロボ娘な感じになってきました・・ウヒヒヒヒヒ

見る角度などによって見え方も異なります。

1/1 ホイホイさん

ちなみにスカートやエプロンなど、少しづつダメージ加工を加えたりしてだいぶらしくなってきました。まだ細かい所の仕上げが荒いので工作は完了してませんが、形はほぼこれで完成です。

カラメルUVはそれぞれの色を混ぜてオリジナルのカラーも作れますので、かなり自由度の高いカラーUV硬化樹脂と言えます^^ おすすめです!

さて!新商品色々出てますと先週お伝えしましたが、あの後非常に人気でおすすめなのが、新たに追加した卓上ツールボックス(木製)


卓上ツールボックス


もう、見ての通りですが、ページにも書いた通りしまい込むのではなく、使うための整理ボックスだと思って頂ければというアイテム。

ニッパーと金属ヤスリの置き場所が無くて、テケトーな安いペン立てに差しておいて、何度ひっくり返してイラついたことか!これでそんないらつきともオサラバです!T∀Tヤッター!

ぶっちゃけ、インド製でやや品質は良くない部分もある(少し汚れていたり、欠けていたり、傷ついていたり)んですが、使っていくうちにできる傷を考えると大したことはありません。というかその分を差っ引いてのお買い得なお値段です。

先日のエコノミースパチュラセットとともに、使うことを最重要視して考えた実用性の高いアイテムなので、とにかく一度見てってください♪これまた瞬殺(2時間で12個完売)でなくなって、既に1週間で再入荷3回目のアイテムです^^


さー連休は何しよーかなって、、、、、あれ、やっぱ仕事してたオレ(ーωー;


G PARTS
模型用品・ツール・マテリアル・改造パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles