え~実はこのひと月、ガンプラ改造じゃなくて毎日ランニングして肉体改造図ってます、どうもakicyanです。
・・・っと良く考えたらガンプラ作ってなかった!><; え~クァドランローはじわじわ進めてるんですが、ぶっちゃけ塗装になると、お店的にネタが出しにくいのも事実(笑)
そう、今日から始まるのは当ブログ初かも知れんブキヤさん のキットだ!・・・今まで散々アフターパーツは宣伝してキット全くブログってなかったけど!遂に・・!(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、セレクトがこれだ~!
1/1 ホイホイさん!
ん~なぜ今これかというとですね、近々でるブキヤさんの1/1ウサギア ね、これ、非常にいいのね!超欲しい!
だけど、その前に実はやりたかったことがあるんだよ!
そうそれは、1/1ホイホイさんアナザーアプローチ!
実はこのホイホイさんを観てからね、づ~~っと考えてたのが大人っぽい等身的なアプローチ。
既に設定からSD体型のホイホイさん、模型の方も当然SD(というかこれが当然設定通り)。
個人的にこのスタイルも非常に好きなんですけど、ここは模型用品&改造パーツ専門店の意地とキチ○イ発想でとことん変態的なアプローチしてみるからね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・・・ええ、妻子が泣こうが知ったこっちゃありません。
やりますよ、変態的アプローチ。ええ。
まずは素組!
かわいぃね~^^ ぶっちゃけこのスタイルがベストなんだけど(笑)、これをどうこうしちゃうんです。
まずはコンセプトから!
自分はまず、改造するとき必ずコンセプトはっきりさせます。改造っていうのは色々試行錯誤しながらも面白いので、純粋に作るのを楽しむのであれば、そこまでしなくてもいいかも知れません。
ですけど、私みたいにとにかく目的(つまりお店のネタ帳としてのブログ記事の場合ね)が明確だと、方向性をはっきりさせとかないとクソブログ以下に成り下がってしまうので、ここは実は大事な部分なんです。
大人っぽい等身と言っても、キットパーツを最大限活かす改造をするとなると、無茶な等身変更(いつもみたいに頭切り刻んだりね)は命取りになるので、できるだけ既存パーツをそのまま活用方向です^^
等身変更で一番難しいのはやはり脚と腕かな。キットのままの本体はこうなってます。
腕も脚も当然この長さ、アウトですし(-””-;)
で、登場するのが関節改造やら延長工作で必須のHOBBY BASE - 関節技 ヘキサパイプ(関節技各パーツ軸受/延長用 13種44パーツ入) 。これを使うとあら不思議。
大人になっちゃった♪←
脚の延長はキットのランナーとこのヘキサパイプのランナー、及びヘキサパイプで完璧です。ヘキサパイプ はパイプパーツだけじゃなく、ランナーも利用できるように設計されてるのでこういうフレーム延長には最適なんです^^
ちなみに、画像のように脚パーツは上下さかさまに設置してあります。これは脚の太さの関係上、大人っぽい等身に近づけるにはこれ必須だったのです(笑)
でもって、より大人っぽくする。(つまりオパrya
今日久々に再入荷した高圧ガス工業- シアノンDW (20g 中粘度型) を使って胸を・・!^^;
取りあえずこんな感じで盛っておいて、3M スポンジヤスリ 5081(初期表面処理用・ミディアム) で削り、番手を細かくしていきながらきれいに仕上げます。
そしてエバーグリーン プラパイプ(60EG 236) を使って腹部を延長!腰のくびれ大人には大事ね^^
とこんな感じで進めてます変態工作(笑)
娘が無言でこれを眺めてからガッコに登校していくのが毎日気がかりです。。。
さて!昨日追加した新ネタでも^^
魚地球印 - 精密薄平ヤスリ(油目 #6) ※完売してますが明日(2/25)再入荷します
なんと既存の魚地球印 - 精密ヤスリ(180mm 油目 #6) の半分以下の薄さ!
この薄さ、当然今まで入らなかった狭小部位のヤスリ掛けはもちろん、力の入れ方が分からなくて削れ過ぎちゃったり、力の入れ具合の難しかった鉄ヤスリの難点をカバーしてくれるメリットもあるんです!
0.5mm程度の厚さのおかげで、力を入れるとしなるんです。力を入れすぎるとぐんぐん曲がってしまう。
つまりこのしなりが、やする際に指先に絶妙な切削具合を伝えてくれることで、削れ過ぎを抑制してくれるんですね!いや~サスガ魚地球。しかも超精細。
先日追加した後すぐなくなってしまったので(毎回初回少なくてスミマセン)、明日再入荷しますので、ぜひまたお越しください♪
さらに!今日から週末までポイント3倍も開始^^ 皆さんのお越しを楽しみにお待ちしてますぞう。ほひひっ♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS
・・・っと良く考えたらガンプラ作ってなかった!><; え~クァドランローはじわじわ進めてるんですが、ぶっちゃけ塗装になると、お店的にネタが出しにくいのも事実(笑)
そう、今日から始まるのは当ブログ初かも知れんブキヤさん のキットだ!・・・今まで散々アフターパーツは宣伝してキット全くブログってなかったけど!遂に・・!(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/1 ホイホイさん!
ん~なぜ今これかというとですね、近々でるブキヤさんの1/1ウサギア ね、これ、非常にいいのね!超欲しい!
だけど、その前に実はやりたかったことがあるんだよ!
そうそれは、1/1ホイホイさんアナザーアプローチ!
実はこのホイホイさんを観てからね、づ~~っと考えてたのが大人っぽい等身的なアプローチ。
既に設定からSD体型のホイホイさん、模型の方も当然SD(というかこれが当然設定通り)。
個人的にこのスタイルも非常に好きなんですけど、ここは模型用品&改造パーツ専門店の意地とキチ○イ発想でとことん変態的なアプローチしてみるからね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

やりますよ、変態的アプローチ。ええ。
まずは素組!
かわいぃね~^^ ぶっちゃけこのスタイルがベストなんだけど(笑)、これをどうこうしちゃうんです。
まずはコンセプトから!
自分はまず、改造するとき必ずコンセプトはっきりさせます。改造っていうのは色々試行錯誤しながらも面白いので、純粋に作るのを楽しむのであれば、そこまでしなくてもいいかも知れません。
ですけど、私みたいにとにかく目的(つまりお店のネタ帳としてのブログ記事の場合ね)が明確だと、方向性をはっきりさせとかないとクソブログ以下に成り下がってしまうので、ここは実は大事な部分なんです。
大人っぽい等身と言っても、キットパーツを最大限活かす改造をするとなると、無茶な等身変更(いつもみたいに頭切り刻んだりね)は命取りになるので、できるだけ既存パーツをそのまま活用方向です^^
等身変更で一番難しいのはやはり脚と腕かな。キットのままの本体はこうなってます。
腕も脚も当然この長さ、アウトですし(-””-;)
で、登場するのが関節改造やら延長工作で必須のHOBBY BASE - 関節技 ヘキサパイプ(関節技各パーツ軸受/延長用 13種44パーツ入) 。これを使うとあら不思議。
大人になっちゃった♪←
脚の延長はキットのランナーとこのヘキサパイプのランナー、及びヘキサパイプで完璧です。ヘキサパイプ はパイプパーツだけじゃなく、ランナーも利用できるように設計されてるのでこういうフレーム延長には最適なんです^^
ちなみに、画像のように脚パーツは上下さかさまに設置してあります。これは脚の太さの関係上、大人っぽい等身に近づけるにはこれ必須だったのです(笑)
でもって、より大人っぽくする。(つまりオパrya
今日久々に再入荷した高圧ガス工業- シアノンDW (20g 中粘度型) を使って胸を・・!^^;
取りあえずこんな感じで盛っておいて、3M スポンジヤスリ 5081(初期表面処理用・ミディアム) で削り、番手を細かくしていきながらきれいに仕上げます。
そしてエバーグリーン プラパイプ(60EG 236) を使って腹部を延長!腰のくびれ大人には大事ね^^
とこんな感じで進めてます変態工作(笑)
娘が無言でこれを眺めてからガッコに登校していくのが毎日気がかりです。。。
さて!昨日追加した新ネタでも^^
魚地球印 - 精密薄平ヤスリ(油目 #6) ※完売してますが明日(2/25)再入荷します
なんと既存の魚地球印 - 精密ヤスリ(180mm 油目 #6) の半分以下の薄さ!
この薄さ、当然今まで入らなかった狭小部位のヤスリ掛けはもちろん、力の入れ方が分からなくて削れ過ぎちゃったり、力の入れ具合の難しかった鉄ヤスリの難点をカバーしてくれるメリットもあるんです!
0.5mm程度の厚さのおかげで、力を入れるとしなるんです。力を入れすぎるとぐんぐん曲がってしまう。
つまりこのしなりが、やする際に指先に絶妙な切削具合を伝えてくれることで、削れ過ぎを抑制してくれるんですね!いや~サスガ魚地球。しかも超精細。
先日追加した後すぐなくなってしまったので(毎回初回少なくてスミマセン)、明日再入荷しますので、ぜひまたお越しください♪
さらに!今日から週末までポイント3倍も開始^^ 皆さんのお越しを楽しみにお待ちしてますぞう。ほひひっ♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
