ひょォォう♪まるで往年の(オイ)勢いで連続更新、どうしたヒマなのかそうだヒマなんだろという声が聞こえてくるようですが、一切気にしないakicyanです(笑)
さて、ソロソロ工作云々の話題もかかねぇと、なんのブログだか分からなくなりそうだ。(って『ブログを書く』ボタンをひとしきり探したのはナイショw)
酒餅3投票
は明日まで^^沢山あるからじっくりご覧下さい^^ それから、どうせ来年もありますからね、気軽に参加してくださいまし♪(くれぐれも賞を目当てに参加しないでネ)
さ~てその酒餅3の今回のエントリーのゲッター2ですけど、投稿ページにも書きましたように、実はそれほど制作時間かかってない(笑)
まぁこれもエコーテック - 超音波カッター ZO-40
とMGFライダースカルの素体のおかげなんですけども、あくまで綺麗綺麗なものを見てもらうのが目的じゃなくて、そこまでの過程におけるすったもんだのほうが面白いってことを知って欲しいわけで^^;
まずは右手のペンチ(なのか?)だな!
このペンチはなんだかんだ一番問題だった気が(笑)
見てもちょっと分かりにくいと思うんですけど、向かって左のパーツを、右側のパーツが挟み込んでるだけの構造なんですよね。
形はまぁそこそこの割りになんというか、剛健さにかけるというか、パワーを感じない(笑)
ここはひとつスムーズに塗装ができるようにちょっと改造を・・・とか思ったらこれが難しい(笑)
まぁ酒呑んで酔っ払ってますしね・・(`・ω・´)キリッ
正直呑んでやるってのは肝心の作業部分がはっきり覚えてなくて(笑)
作業してるときはノリノリのくせに、一晩明けると結構『あ、こんなもん?』くらいに、その酔いと共に冷めちゃってるのがほとんどですわ(笑)
しかしワタシの場合仕事ですからのう♪完成しなくても大事なのは過程だよ。
要はこんなフウにWAVE- P・キャップ(各種)
とWAVE- プラサポ[2](各種)
を組み合わせて組み込んでやるんですな。
で、力強く見せるにはペンチ自体の厚みを持たせてやればいいって訳ですけど、その前にすき間だらけなのよねこのペンチ(笑)
意味のわかんない穴とかフツーに開いてるので、こういうのもしっかり埋めるとかしないといけないわけで。。。。(-""-;)
あと、パーツの合いがどうのこうの言い出したらきりが無いような合い具合だから、はっきり言って細かいことは気にしない精神で作業しないと頭おかしくなります(ノ´▽`)ノヒャッホ~
で、スポンジヤスリ
使ってえっこらせっと磨いてですな、シタデルカラーのメタリック系(旧シリーズでもう商品がないのよね 汗)で筆にゅりにゅりでゲッターペンチ完成♪
これでメカザウルスの首根っこもチョッキン♪とできそうな感じにパワーアップできたんと違うw?

このブラックはそのままメタリック塗装の下地としても使えるのでカナリ便利^^
通常なら、例えばレジンにサフ → プライマー → ブラック塗装(黒立ち上げ) →メタリック塗装 っていういくつかの下地ステップが、このitem-Craft - プライマーZ (420ml) 一個で終わります!(°∇≦)b
特に塗膜があまり厚ぼったくならないようにしたい場合などは非常に重宝します^^
もちろん、あくまでサフのような細かい気泡などを埋める効果はないので、綺麗な表面のものに限りますが、今回のような異素材や金属パーツなどへの適用は非常に便利ですし、クリアーに関しては無垢のフィギュアなどのサフレス仕上げにも使用可能!
って訳で、これ結構おススメ^^金属パーツはポン付けしないで塗るべし!っていうスタンスの方にも是非使って欲しいですわ♪
で、プライマー吹いてこれまたシタデルで筆で(笑)
表面処理っつうか、もうチョイ丁寧に細かい気泡を埋めてから作業すればよかったネェ・・・(-_-;)
しかしマァ現物の迫力はなかなかのものになったので、これはこれでよし!(←自己満足大事
塗装に関してはもう酒餅恒例の筆塗りオンリーなもんだから、そりゃもう色々後からどうこうしたいところはあるんですけどね・・・。
あ、あとスパロボだったので、デカールは一切やらないつもりだったんですけど、胸に一枚だけ、ワンポイントにベルテクス (P.M.W-Vertex) - ナンバリングデカール(各種) のブラックの『弐』(小さいほう)を使ってみたのね!
それからジャガー号コックピットの窓と腰のクリアパーツはプラストラクト -極薄蛍光アクリルシート (各種) のグリーンを使用してます。このアクリルシート、ハサミで簡単にカットできるし、あと弾力というか柔軟性もあるので、カナリ使えますぞ!
というわけでもちろん他にも色々書きたいことはあるんですけど、ゲッター2についてはこれにて終了!
さて、イベントの告知いってみましょう♪

はっきり言ってこのイベントは凄いぞ!
あまり大きく書かれてないけど、展示会なんかにゃ荒川センセーや山田センセー、金子センセーの作品はど~んと並ぶし、ノンジャンルのコンテスト(これもう当日持ち込みでもOKって主催さま仰ってたぞ!!!!←主催者様の言質あり保障w)はあるし、書いてないけど川口名人はいらっしゃって講演されるらしいし、プラモのフリーマーケットもあるし、もうこれ近くじゃなくても行くしかないじゃない!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
←ちなみにワタシは仕事で行けません・・OTZ
さらに。

チラシも出来たということですけど、これまた主催さまにお願いしてありますので、ウチからの出荷商品に近日よりお入れしてお送りしたいと思っております^^
イベントではもちろんプロの方の作品も展示されるんですけど、ココではサポーターズエキシビジョンという模型作品展示会へ参加が可能!モデラー団体様でも個人でもということなので、あと2ヶ月ほどありますから是非ぜひ参加のご検討を^^
あと、オフィシャルパーティーというのもやるんですって!先日の浜松ジオラマグランプリの際にも交流会に参加させていただきましたが、やっぱね~、こういう交流会は楽しい!
うまいだの下手だのじゃなくてね、自分にはない感性やら作り手さんの思いっていうのを吸収する非常にいい機会ですし、作る方を知ると、その作品もより身近に感じられるようになるはず(°∇≦)b
ってことで、この2つのイベント、是非見るだけじゃなく参加も視野に入れてぜひ行ってみてチョ♪
そして!

・・・なんですけど、既にエントリー50人に及ぼうかという状態で大変なことになってるラスイです←
いや~(笑)
何はともあれ楽しいのはいい!(°∇≦)b
コチラのレギュレーションは詳しく書いてあるから、それを参照してちょ♪ちなみに賞品はね・・・・今検討中なんですけど、エントリー締め切ったら発表しようかしらとか思ってます^^
というわけで、次回からは皆さんお待ちかねの

------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------