もーすぐ11月なわけですがここ浜松も朝は寒くて昼は暑いという、季節感の崩壊した毎日。
こんな調子で体調のすぐれない方も多いんではないでしょうかどうもakicyanです。
さ、そんなわけで近況からね!近況報告^^
まず桜姫は塗装作業中なんですが、色々大変なことになってまして(笑)
髪の毛状のレーダージャミング装置、ディティールには海魂 - 鋼魂 丸ノズルXI (AW-018)をコニシ - ボンド布用 クリヤー (旧アクアリンカー)で貼り付け固定。
最近セメダイン - ハイグレード 模型用(20ml)というクリアパーツを綺麗に接着できる接着剤を仕入れして販売してますが、成分も容量もほぼ同じで価格も変わりません。布用クリヤ―にはヘラついてますが、まぁ無くてもいいもんですし、どちら使ってもダイジョブ(*'▽')
これ例えば他にも取り外しできるようにしたい部品をちょっときつめに止めたりもできますし、はみ出しても硬化後透明なので全然目立たないですから大丈夫^^ 金属パーツには水性接着剤おすすめです。
それよりね。実は塗装後にパーツをはめ込んだ際に膝関節部の可動部2つ、ポッキリ逝っちゃいました。
あああああああああああ(^▽^;)
実はこの部品の塗装、複合資材 - スポットNX2(420ml)各種のブラックを吹いただけなんですが、吹く前からクリアランスかなりキツメで、内心「あ~やばいかなぁ」と思ってたんですわ。
でもこのスポットシリーズ、ほんと塗膜も薄いですし、干渉度も低いだろうとタカをくくったのが運の尽き。
曲げたとたん左右おんなじ部位が見事に真っ二つになりました~。
なんですが!
ここで何とこの部品、もう一つ予備キット持ってて(オメいくつ持ってるんだバーナビー)ぎりぎりセーーッフ!!
多分なんとかなります。(勿論色々作り直しダケドネ;;)
もう一つ、アルジェンティアの方も、ちょっとづつですが進めてます。ガイアノーツ - NAZCA ピンクサフ (50ml入)を使用してピンク下地部分をサフ作業中。
と、11月のSCM(静岡キャラクターモデラーズ展示会)に向けて多分これまでにないハードスケジュール(展示予定作品2つ未完成ってありえねぇ)で作業してます。
この調子だと台座まで作れないかもですけど、なんとか見てもらう努力はするのでひとつ生暖かい目で見守ってください(笑)
さらに、80年代ロボ主役機を並べるという企画もあるそうで、そこにみんな大好きザンボット3も持っていくことになりました。
顔にピンいってませんけども。ちなみに久々に出したら凄みが半端ないっすね。
やっぱり今作ってる女の子のロボとはアプローチが違うわと(笑)台座もスペース的に大丈夫なようなのでそっちもメンテしないといけません。
そんなわけでとてもヤバイことになってますが、実は11月はこのほかお店の方もちょっと頑張らなきゃいけない月でして、その準備もボチボチ始めてます。
お楽しみに!