Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

初めから分割やら可動やらを考えて工作すると良いこととは。

暑くなったり寒くなったりの季節の変わり目は体調管理に気を付けましょう^^

どうも、今年も花見は無しな予感のakicyanです。

 

世の中は平成がまもなく終わるとか、10連休のGWまで1か月とかで盛り上げってきておりますが、もはやなんでもかんでも「平成最後の」って付けりゃお祭りになると思ってますよね。ウチもそろそろ平成最後のポイントアップでもやろうかしら☆(もういい)

 

さあ、今日はストレリチアの進捗報告。

 

前回でかなりテキトーな画像UPできませんでしたが、ちょっとづつ進めてますので部分部分ごとにお伝えして参りましょう^^

まず頭部なんですが、以前書いた通りネオジム磁石 (角 10個入)各種、いろんなサイズを並行使用しています。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、ダンバインのオーラコンバーターを使用した頭の上の巨大な髪飾り(何なのかは不明)は首を振ったりした際にもこれまた巨大な肩にも干渉しにくくするのと、塗装作業を楽にするよう、中央の基部に不要になったボールジョイントを設置して、ネオジムを設置してあるおでこの基部(元キットの眉毛パーツに半球状のジャンクパーツで作成)にボールジョイントと同径の穴を開けて設置するわけです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まぁここまではそんなに頭を使わなくてもできるんですけど、実際にはこのボールジョイントが思ったようにガッチリ接続できない。これはよくありますよね。


これなぜかというと、付けたり外したりで調整を繰り返しているうち、ボールジョイントと本体の樹脂部分が削れてきてしまって、保持強度が落ちちゃうんですね。

 

そこで新兵器登場☆ 日本では未販売のGUNPRIMER(ガンプライマー)製、ジョイントガード(プラモデル用ジョイント補強テープ)です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

既に昨年からテストして使ってるので大分歯抜けになってますけど、なんと補強テープが1000枚以上掲載されている(多いよ)ので全然無くなる兆しなし(笑)

 

これをボールジョイント側に貼り付けまして、受け穴に差し込んで数時間放置(公式推奨は24時間)しますとあら不思議☆
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ヘタっていたジョイントがしっかりオーラコンバーターを保持してくれるように♪


しばらく後に一度外してみると、普通のテープなんかですと擦れてボロボロになっちゃってるんですが、これは非常に丈夫^^(上の画像)

もう一度戻してみましたが、問題なく保持してくれるのです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

因みに重みでぐにゃぐにゃだった首のボールジョイントにもこのジョイントガードを使用してますが、部位によっては2枚をクロスさせて貼り付けたり、重ねたりするといいですね^^ 
まだ日本語併記のパッケージを作っている状況でしたので、リリースは4月になるかと思います。お楽しみに!^^
 

さて続き。まだパーツがある(笑)
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とにかく情報量が多い頭部。

後頭部の蓋はまだ取り付けてないんですが、髪の毛が付きますわな。この髪の毛も当然ながら首を動かすたびに胴体に引っかかってはいけないので、根元と顔のこめかみに極細20本組みストレートドリル刃セットの1.5mmで設置用の穴を開けてネオジム磁石 丸(各種)の1.5mmを設置して取り外しと可動を両立させます。
 

頭自体はもう顔の一部しか原型をとどめていませんが、元々のキットの分割機能を利用することでこういった複雑な部品の組み合わせの集合体の頭も、最終的には軽くかつ塗装もしやすいようになります。

こんな感じでパーツ分割や各部の保持力、重量、塗装する際の分割等を考えながら作る作業をしていくと、徐々に楽になっていくんです。もう一つは、複雑でわけが分からなかった造形も、脳内で見える化(可視化)されてきます。

その結果、作ってるものが物凄くシンプルに見えてくるんです。そしてその先はディティールアップに費やすことができるというオマケもついてきます^^ 

 

また細かく目的別に作られた最近のツールも、こういった複雑な作業を行うことに慣れてくると、実は上手く使いこなせるようになるんです^^さあ、思い切ってやってみよう(笑)

 

さて!来月4月28日(土)には名古屋ガールズモデラーズフェス2019もあるので、実はコッソリ準備始めてます^^

何しろちゃんとブースを出すなんて初めてなので、ぬかりがあってはいけません。SCMの時は電卓と商品用の袋忘れましたし(笑)←笑いごっちゃない

 

動画をタブレットなどに入れて流したりなんてのも考えてます^^ あと、サンプルもあるので実際に使っていただけるようにしますので、ぜひこちらもお楽しみに☆

Image may be NSFW.
Clik here to view.
模型工具・模型用品の専門ショップ G PARTS 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles