昨年暮れは大変慌しい記事で申し訳ありませんでした。また、ご覧頂き、心配をして頂いた皆々様に、深く御礼申し上げます。
さって。事の顛末は話すと長くなりますが、実はまだ終わってはいません。
それどころか現在進行形でどんどん状況は進んでいきます。しかし幸い、父親は今はなんとか存命です。
今日はその父親と母のことを少しだけ。お付き合い下さいm(_ _)m
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
実はワタシの父は大正と昭和の時代の間で生まれ、幼い頃に母を失い、その後若くして満州に渡り、シベリアに送られるという、まさに戦争という時代にその運命を翻弄された男です。
そして多くの方にとっては、恐らく既におじいさん世代と思われる年齢ですが、頑固一徹とかいう融通の利かない人間ではなく、非常に柔軟な人間性を持っている。
それに加え、シベリア帰りの根性は半端なく、とにかく頑強な精神と、そしてそういう運命を生き抜いた人でなければ持ち合わせないだろう、家族愛に満ちた男です。
そんな父親と結婚し、父親の個人事業を陰から支え、遅くまで内職をして三人の子を立派に育て上げたワタシの母は、7人兄姉という大家族の生まれ。
器量は決して良くなくても、持ち前のパワーと明るさで、あまり商売のうまくない父親の仕事をしっかり支えてきました。肝っ玉母ちゃんというあだ名がぴったりの、元気の良さがとりえの女性。
父親の引退後は、子供を社会に送り出し、二人仲良く隠遁暮らしを夢見て、とにかく働きました。
ところがその母に、数年前から痴呆の気が。現在は薬を処方しながらも随分進んでしまいました。
日常生活はなんとか送れても、誰かのサポートなしでは掃除はできない、風呂は沸かせない、ご飯は炊けないなど、生活はどんどん荒んでいくという、トテモ難しい状況に置かれてます。10年前から考えると、考えられないような状況です。
父が丈夫だったのがその唯一の支えでしたが、その父がついに倒れました。もう86。日本人男性の平均寿命はとっくに過ぎてます。こりゃ当たり前といえば当たり前・・。
いつまでも続くと思っていた日常は、決して永遠には続かない。その努力をしていても、どうしようもない事もあります。
昨年起こった大震災もそうですが、止められない事象が怒涛のように襲ってくると、自分の弱さ、無力さを実感せざるを得ません。何もできない。今の私にはせいぜい、手を握ってやるくらい。ご飯を買ってきては一緒に食べるくらい。それも毎日はできない。
・・しかし、そんな過酷な状況下でも、この二人は笑っているんだな。
ある意味、最も変化に満ちた大変な時代を生き抜き、そして現在も傍から見るとトテモ笑っていられる状況じゃないのに笑っている。
片や病院のベットで点滴と酸素吸入を受けながら。片や毎年子供にあれこれ手伝わせながら作っていたおせち料理のレシピも忘れ、年が変わったことも分からないのに。
でも笑っている。
心から二人に敬意を表して。オレも笑う(°∇°)
父には手を握って、今の自分を鼓舞するように。
母には何度でも繰り返し、今の自分と家族のことを話しながら。
そして生きていることに、生かされていることに感謝しながら。
ただ今を、毎日を悔いなく生きることこそ、人にとっていかに難しく、そして大事なことか。
だからこそバリバリ仕事をし、子供のために食事を作り、一緒に遊び、そして時に叱り、そして暇を見つけてはせっせとプラモデルを作る。
惰性で生きるな、卑屈になるな。笑って生きよ。
彼らは何も言わない。でもこれが今の両親から現在進行形で学んでいる教訓です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
さあ、遅くなりましたが新年明けましてオメデトウゴザイマス!
残念ながらミレーヌバルキリーのほうは全く進んでません。(←当たり前
オッパイを小さくしたくて、ジャンクパーツをあさってたらいいのが出てきたので、それと付け替えたくらい^^
;あとデコのセンサー部に汎用ソケットピン (4.2mm バルカン/センサー他汎用 20個入) のゴールドを設置する穴を開けたんかな?
お店の方は本年度一発目の再入荷は昨日棚卸しで出てきた在庫を調整して入れました。今日もあれこれ入ってきます^^
そんな感じで今年もコレまで以上に暴走しますので、どうぞ楽しみにしててくださいまし♪
ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS
------------------------------------------------------------------
機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!
47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。
------------------------------------------------------------------
第二弾 KON KOBA KON2 開催!
------------------------------------------------------------------
何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!
熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!
------------------------------------------------------------------
さって。事の顛末は話すと長くなりますが、実はまだ終わってはいません。
それどころか現在進行形でどんどん状況は進んでいきます。しかし幸い、父親は今はなんとか存命です。
今日はその父親と母のことを少しだけ。お付き合い下さいm(_ _)m
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
実はワタシの父は大正と昭和の時代の間で生まれ、幼い頃に母を失い、その後若くして満州に渡り、シベリアに送られるという、まさに戦争という時代にその運命を翻弄された男です。
そして多くの方にとっては、恐らく既におじいさん世代と思われる年齢ですが、頑固一徹とかいう融通の利かない人間ではなく、非常に柔軟な人間性を持っている。
それに加え、シベリア帰りの根性は半端なく、とにかく頑強な精神と、そしてそういう運命を生き抜いた人でなければ持ち合わせないだろう、家族愛に満ちた男です。
そんな父親と結婚し、父親の個人事業を陰から支え、遅くまで内職をして三人の子を立派に育て上げたワタシの母は、7人兄姉という大家族の生まれ。
器量は決して良くなくても、持ち前のパワーと明るさで、あまり商売のうまくない父親の仕事をしっかり支えてきました。肝っ玉母ちゃんというあだ名がぴったりの、元気の良さがとりえの女性。
父親の引退後は、子供を社会に送り出し、二人仲良く隠遁暮らしを夢見て、とにかく働きました。
ところがその母に、数年前から痴呆の気が。現在は薬を処方しながらも随分進んでしまいました。
日常生活はなんとか送れても、誰かのサポートなしでは掃除はできない、風呂は沸かせない、ご飯は炊けないなど、生活はどんどん荒んでいくという、トテモ難しい状況に置かれてます。10年前から考えると、考えられないような状況です。
父が丈夫だったのがその唯一の支えでしたが、その父がついに倒れました。もう86。日本人男性の平均寿命はとっくに過ぎてます。こりゃ当たり前といえば当たり前・・。
いつまでも続くと思っていた日常は、決して永遠には続かない。その努力をしていても、どうしようもない事もあります。
昨年起こった大震災もそうですが、止められない事象が怒涛のように襲ってくると、自分の弱さ、無力さを実感せざるを得ません。何もできない。今の私にはせいぜい、手を握ってやるくらい。ご飯を買ってきては一緒に食べるくらい。それも毎日はできない。
・・しかし、そんな過酷な状況下でも、この二人は笑っているんだな。
ある意味、最も変化に満ちた大変な時代を生き抜き、そして現在も傍から見るとトテモ笑っていられる状況じゃないのに笑っている。
片や病院のベットで点滴と酸素吸入を受けながら。片や毎年子供にあれこれ手伝わせながら作っていたおせち料理のレシピも忘れ、年が変わったことも分からないのに。
でも笑っている。
心から二人に敬意を表して。オレも笑う(°∇°)
父には手を握って、今の自分を鼓舞するように。
母には何度でも繰り返し、今の自分と家族のことを話しながら。
そして生きていることに、生かされていることに感謝しながら。
ただ今を、毎日を悔いなく生きることこそ、人にとっていかに難しく、そして大事なことか。
だからこそバリバリ仕事をし、子供のために食事を作り、一緒に遊び、そして時に叱り、そして暇を見つけてはせっせとプラモデルを作る。
惰性で生きるな、卑屈になるな。笑って生きよ。
彼らは何も言わない。でもこれが今の両親から現在進行形で学んでいる教訓です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////

残念ながらミレーヌバルキリーのほうは全く進んでません。(←当たり前
オッパイを小さくしたくて、ジャンクパーツをあさってたらいいのが出てきたので、それと付け替えたくらい^^
;あとデコのセンサー部に汎用ソケットピン (4.2mm バルカン/センサー他汎用 20個入) のゴールドを設置する穴を開けたんかな?
お店の方は本年度一発目の再入荷は昨日棚卸しで出てきた在庫を調整して入れました。今日もあれこれ入ってきます^^
そんな感じで今年もコレまで以上に暴走しますので、どうぞ楽しみにしててくださいまし♪

------------------------------------------------------------------

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。
------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------

1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!
熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!
------------------------------------------------------------------