Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

ザンボット3、台座作成大作戦!~完結編!~

$
0
0

え~日曜なのに、最近仕事部屋にこもりっぱなしの引き籠り店主のakicyanです♪

 

ええ、ホントろくに外出てません(笑)朝のランニングの時くらいしか、、、出てないっす|:3ミ

 

だからこそなんですけどね、やっぱり球の外気はいい!しっかり空気を吸い込もうって気になりますね!(笑)

 

さて、今日はまず新ネタから。何しろ11月は休みも多いですし、臨時で1日出荷できませんから早めに色々出さないと(ってかこれまで溜めに溜めた未UP品積み過ぎて詰みそうなんで・・)

 

とりあえず、昨日は海魂(OceanSpirit)の新商品を数点追加しました^^

海魂 - 鋼魂 デセル ナンバーデカール1     海魂 - 鋼魂 デセル ナンバーデカール2

 

 

海魂 - 鋼魂 丸ノズル84               海魂 - 鋼魂 丸ノズル85

 

鋼魂の新シリーズについては、実はすべてまだ上げることができてなくて、ぶっちゃけ来週中には何とかすべてって思ってますが、果たして・・・!(これまで半年寝かせたこともあるからね

 

あとですね、Hunbrol(ハンブロール)- Liquid poly (リキッド ポリ) (強力流し込み接着剤)!いよいよハンブロール入ってきましたが、これまた撮影とUPを一度にできるとは思えないので、順次商品撮影とページ作成できたものからUPの予定です。発注品すべて入ってきたわけじゃ無さ気だけども(笑)

 

更にさらに超久しぶりに背景紙の新色が2色が近日追加予定!

 

 

・・・まだページできてません。。。スミマセン。。

 

一応オリジナル商品なので、これだけはかなり真面目に(オイ)やってるんです。上のほうがより晴天の空の色をイメージして明るくしたスカイブルーで、下が以前にもver2.0あたりで作っていたサンドカラーですけど、当時のものよりより色を抑えめにしたもの。

 

ザンボット3も撮ってみましたが、やはりトリコロールのスーパーロボは青空のほうが似合いますね(笑)

 

 

手元の完成模型を一際輝かしく記録に残しましょう!!コチラもなんとか週明けに撮影完了して、ページを来週中に作っちゃう段取りで進めてます!せっかくなので同時にキャンペーンもやる予定ね!!(∩´∀`)∩ウェーイ♪

 

さて、本題の台座のほうがいよいよ大詰め(ってあなたもう本番来週末じゃない)♪

 

別にもったいぶるわけじゃありませんが、どうやらすごい数のモデラーさん方が集合されるらしく、もう誤魔化しでもしないとちゃんと見られないんじゃないかってことでここからはモノクロ映像でお送りいたします!!(時代に逆行)

 

ベースとザンボット本体を組み合わせます。最初に踏ん張っている左足を固定できるよう、ベースの粘土部分に足形と同じ空間をあけてありますので、ある程度これだけで固定可能だったりして(笑)

 

ベースは黒を地に吹いておき、そこに色を載せていきます。前回ブログで書いたように、アクリルやシタデルを使ってますが、どうもそれだけだと思った通りのイメージにならなかったので、シタデルカラー コーン・レッド(エアー 12ml入)を使って安彦さんのポスター画風に赤を主体にしたぼかしを入れていきます。

 

あ、一枚だ色付きじゃないとわからないのでカラー(笑)

 

ちぎれた動力ケーブルからはオイルらしきものが流れ出しているように演出を加えます。これはシーフォース- カラメルUV 透明色 ルビー(UV硬化カラー樹脂)を使用しましたが、非常に楽に立体感のあるオイルや水、または血糊のような演出もできますね!^^

 

で、ここに様々なジャンクを組み合わせて作っておいたメカブーストの頭部等をレイアウト。メカ・ブーストというと頭の悪そうなやられ役で候の鳥獣しか思い浮かばなかったのでこんな感じに(笑)

 

 

 

 

相変わらずもったいなくて捨てられなかったジャンクが役に立ってくれて本当にありがとうございます<(_ _)>

 

土台の円形と粘土で作った岩肌の境目が気になったので、ロックペイント - グレージングパテ グリーンII (250g)をラッカーシンナーで溶いて薄く擦り付けてなじませてから、もう一度ブラックを吹いて、またシタデルエアーでぼかしを入れてます。

 

あとはディティールをちょこっと!もうね、この辺はどこまでやってもきりがないので、いい加減に切り上げるポイントをはっきりさせておかないと(笑)

 

とりあえず、これがほぼ完成状態です。

 

 

激戦の末、ザンボットブローで敵メカブーストの首を叩き切って倒したザンボット3が残骸を足蹴にして仁王立ちしているというイメージです。

 

メカブーストの首からは血のようなオイルが流れ出し、周囲には焼け焦げた残骸や内臓のような動力ケーブルが累々と・・・

 

実際にアニメで描かれている話をよりリアルに実写化でもしたらとんでもないストーリーになってしまうんですが、実際にぼくらが子供時代に見ていたザンボットはこういうものだったんだというイメージを頭に描きながら作りました。とても楽しかったです^^

 

そう、自分は模型上手くはありません、拙作ではありますが少なくとも本当に楽しんで作りました(笑)

 

こちら、来週末の第三回千葉しぼり展示会 「全日本旧キット王選手権」に持っていきます。もちろんカラーで(笑)

というか、ホントすごい方々の作品展示会ですから!自分なんて何しろ、ちゃんとした形でコンテストなものに出品させていただくなんて初めてですし、塗装は四苦八苦してやった商品レビュー用のシタデルエアーに筆塗りですから、もう当然賞なんて全然狙ってませんから(笑)

 

そんな感じなので、会場に置いていただけるだけでもう十分でございます(∩´∀`;)∩←マジ


さて当日は11/5(土)、観覧自由という事ですので、ぜひ関東圏の皆様はじめ、どうぞお気軽にお越しのうえ、楽しんでいただければ幸いです!!^^

 

※そんな訳で来週のブログの更新は別の日に行いますんで(^^♪

 

模型工具・模型用品の専門ショップ G PARTS 

 

あ、そうそう、酒餅も忘れずにね!!!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles