このブログも2007年から始めて早6年、只のガンプラ制作日記みたいなものから始めて、今や完全にお店のツールレビューブログとなりました新年おめでとうございますakicyanです。
実は暮れに風邪ひいてました!
年末の忙しさと調子の悪さのおかげさまで(?)ブログの更新もままなりませんでしたけども、リアルな話、昨年は一昨年より全体としてオーダーの数は11%増しという状況で、皆様本当にご利用ありがとうございました^^ 本当に心より感謝申し上げますと同時に、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、自分でいうのもアレなんですが、わたしゃ決して模型上手くありません。
どっちかというと上手になりたい方の人です。
もちろん上手いだの下手だのというのは、人によって基準があいまいなもんですから、『どのくらい上手くなりたい?』とか聞かれても正直はっきり言えませんから、なんとなく上手になれるといいなぁくらいのテンションだと思ってください(笑)
もう一つ、うまくないんですけど模型より好きなものが、仕事です(笑)
色々書いてますので詳しくは割愛しますけど、私は15年以上ずーっとサラリーマンをやってきたんですが、今こうして個人事業主として独立して、このG PARTS っていう模型用品店をやってます。当時はこういうパーツやツールだけのお店はやっていけると思われてなかったのか、いろんな方から『やめときなさい』と散々言われました(笑)
これは、ツールやディティールアップ用のパーツなんていうのは模型本体のオマケみたいなもので、副産物的商売(例えば家電屋さんのくせに電球やハーネスや電池だけ売ってるみたいな)が主たる商売にはなりえないという見方が当時主流だったからだと思います。
実際初めてみて、そういったあまり日の目を見ない安いパーツやツールの生産性や供給性の悪さにはかなり辟易しましたけどね・・・。実際今でもなかなか再生産されない公式●造パーツなど一部の製品については相変わらず辟易してますけども(笑)
そんな状況だったために個人的には『なにくそ~』っていうのがあったんでしょうな、何としてもこのお店をちゃんとしたお店にしてみせるぞ~と続けているのが今のショップの姿なんだと思います。
はっきり言って仕事というのは、好きとか嫌いとか、上手いとか下手とか関係なく、ほとんど努力と根性の世界です。
もちろん向き不向きはあります。でも、はっきり言っちゃうと、仕事は一所懸命やらないとちゃんとできないもんです。
プロの野球選手が上手いのは、一所懸命練習しているからです。
プロのモデラーさんが上手いのは、一所懸命模型を作っているからです。
ものすごく単純な話ですけど、優先順位とかプライオリティとかいう言葉がありますが、そういう意味で自分の仕事のやり方は、模型はもちろん上手くなりたいんですけど、その前に仕事をもっとちゃんと上手くなりたいという気持ちがありますから、仕事に関する知識の吸収の方が常に先で、模型一所懸命の前に、仕事一所懸命じゃないといかんぞ、とほぼ毎日自分に念押ししてます(笑)
そう、個人事業主というのはつまり、自分で自分を律しないとイカン環境なのです(笑)
これも努力のウチなのかどうかは別だけどね^^;
みなさん、半沢直樹の観杉で、何でもかんでも上司とぶつかるのはかっこいいとか思わないように。いい上司は親のようにしっかり叱ってくれる方です(笑)
さて!新年の配送開始は1/4(土)からです。あ、実は昨年暮れに頂いていたたなかよしみさんの創作模型展示会のお知らせを休み明けから静岡近隣の皆様に商品とご一緒にお送りしますので、ぜひご覧ください^^詳しくはこちらね↓
今日から1/13まで静岡でやってますのでぜひ^^
それから来年のお店!今すでに色々と話題になってますけど、クレオスのアクリジョン(新水性塗料)ね、これ来てるんですけど、ページがまだできてません(苦笑)
ええ、頑張ります。少々特性を文字でまとめて書くのが難しくて、煮詰まってます。でも、1月上旬には。使ってみた感じも含めて、水性塗料をずっと使ってきたユーザーとしての目線も含め、ちゃんとやりますのでどうぞまたお越しください^^;
あと、ツールとしては毎回面白いものを出してこられるシモムラアレックさんなんですけど、既に来てます。これまたまだUPできてないもの二つ・・・・OTZ
↑これは、目盛りのついたマスキングテープ、その名も『目盛線帯マスキンジャー』ね(笑) それから~、フリーセットアップカッティングガイド『まるCHAN』(笑)↓
まぁね、名前は毎回のごとくアレですけど(笑)、非常にまじめな、まじめなツール類です。まるCHANとかものすごいシャキーンとしたツール。
画像はバカでかく見えますけど、実物は案外小さいです。正確な角度カットのためのアイテムとしては、恐らくこういうものを探していたという方も多いんじゃないでしょうか。どちらも年始早々にUPする予定です。
そんなわけで、今年も頑張ってお仕事します^^ あ、模型に関しては、ずーーーっと滞っていた乙ガンダムね、お客様から『楽しみにしてます・・・(-””-;)』ってクレームを頂いてしまったので、なんとか今年こそちゃんと完成させます^^;
そんなわけで2014年も一所懸命やりますので、G PARTSをよろしくお願いいたします!
ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS
実は暮れに風邪ひいてました!
年末の忙しさと調子の悪さのおかげさまで(?)ブログの更新もままなりませんでしたけども、リアルな話、昨年は一昨年より全体としてオーダーの数は11%増しという状況で、皆様本当にご利用ありがとうございました^^ 本当に心より感謝申し上げますと同時に、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、自分でいうのもアレなんですが、わたしゃ決して模型上手くありません。
どっちかというと上手になりたい方の人です。
もちろん上手いだの下手だのというのは、人によって基準があいまいなもんですから、『どのくらい上手くなりたい?』とか聞かれても正直はっきり言えませんから、なんとなく上手になれるといいなぁくらいのテンションだと思ってください(笑)
もう一つ、うまくないんですけど模型より好きなものが、仕事です(笑)
色々書いてますので詳しくは割愛しますけど、私は15年以上ずーっとサラリーマンをやってきたんですが、今こうして個人事業主として独立して、このG PARTS っていう模型用品店をやってます。当時はこういうパーツやツールだけのお店はやっていけると思われてなかったのか、いろんな方から『やめときなさい』と散々言われました(笑)
これは、ツールやディティールアップ用のパーツなんていうのは模型本体のオマケみたいなもので、副産物的商売(例えば家電屋さんのくせに電球やハーネスや電池だけ売ってるみたいな)が主たる商売にはなりえないという見方が当時主流だったからだと思います。
実際初めてみて、そういったあまり日の目を見ない安いパーツやツールの生産性や供給性の悪さにはかなり辟易しましたけどね・・・。実際今でもなかなか再生産されない公式●造パーツなど一部の製品については相変わらず辟易してますけども(笑)
そんな状況だったために個人的には『なにくそ~』っていうのがあったんでしょうな、何としてもこのお店をちゃんとしたお店にしてみせるぞ~と続けているのが今のショップの姿なんだと思います。
はっきり言って仕事というのは、好きとか嫌いとか、上手いとか下手とか関係なく、ほとんど努力と根性の世界です。
もちろん向き不向きはあります。でも、はっきり言っちゃうと、仕事は一所懸命やらないとちゃんとできないもんです。
プロの野球選手が上手いのは、一所懸命練習しているからです。
プロのモデラーさんが上手いのは、一所懸命模型を作っているからです。
ものすごく単純な話ですけど、優先順位とかプライオリティとかいう言葉がありますが、そういう意味で自分の仕事のやり方は、模型はもちろん上手くなりたいんですけど、その前に仕事をもっとちゃんと上手くなりたいという気持ちがありますから、仕事に関する知識の吸収の方が常に先で、模型一所懸命の前に、仕事一所懸命じゃないといかんぞ、とほぼ毎日自分に念押ししてます(笑)
そう、個人事業主というのはつまり、自分で自分を律しないとイカン環境なのです(笑)
これも努力のウチなのかどうかは別だけどね^^;
みなさん、半沢直樹の観杉で、何でもかんでも上司とぶつかるのはかっこいいとか思わないように。いい上司は親のようにしっかり叱ってくれる方です(笑)
さて!新年の配送開始は1/4(土)からです。あ、実は昨年暮れに頂いていたたなかよしみさんの創作模型展示会のお知らせを休み明けから静岡近隣の皆様に商品とご一緒にお送りしますので、ぜひご覧ください^^詳しくはこちらね↓
今日から1/13まで静岡でやってますのでぜひ^^
それから来年のお店!今すでに色々と話題になってますけど、クレオスのアクリジョン(新水性塗料)ね、これ来てるんですけど、ページがまだできてません(苦笑)
ええ、頑張ります。少々特性を文字でまとめて書くのが難しくて、煮詰まってます。でも、1月上旬には。使ってみた感じも含めて、水性塗料をずっと使ってきたユーザーとしての目線も含め、ちゃんとやりますのでどうぞまたお越しください^^;
あと、ツールとしては毎回面白いものを出してこられるシモムラアレックさんなんですけど、既に来てます。これまたまだUPできてないもの二つ・・・・OTZ
↑これは、目盛りのついたマスキングテープ、その名も『目盛線帯マスキンジャー』ね(笑) それから~、フリーセットアップカッティングガイド『まるCHAN』(笑)↓
まぁね、名前は毎回のごとくアレですけど(笑)、非常にまじめな、まじめなツール類です。まるCHANとかものすごいシャキーンとしたツール。
画像はバカでかく見えますけど、実物は案外小さいです。正確な角度カットのためのアイテムとしては、恐らくこういうものを探していたという方も多いんじゃないでしょうか。どちらも年始早々にUPする予定です。
そんなわけで、今年も頑張ってお仕事します^^ あ、模型に関しては、ずーーーっと滞っていた乙ガンダムね、お客様から『楽しみにしてます・・・(-””-;)』ってクレームを頂いてしまったので、なんとか今年こそちゃんと完成させます^^;
そんなわけで2014年も一所懸命やりますので、G PARTSをよろしくお願いいたします!
