Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all 341 articles
Browse latest View live

ホビーショーとこれからのG PARTS。

$
0
0

ご無沙汰してますm(_ _)m 日曜に日曜大工やったら腕が全く上がらなくなっちゃいましたakicyanです^^;おかげさまで娘が6歳になりました^^

さあ!年に一度の幕張でのホビーショーに今年も行ってまいりました!^^ 

今年も業者招待日というやつなんですけど、今年はなんと上京時に特にブログやtwitterでお世話になっている皆さんが酒席を設けていただけるということで、10/13(木)に前泊しての参加という、これまでに無い力の入れよう(笑)

平日の夜にも関わらず、秋葉原にて酒席にご参加いただいた皆様(主催エムロボ さんととめぞう さん、Neo_718 さん、ざく太郎 さん、黒猫 さん、かずを さん、イカスミ さん、kmasa さん、Toshiki さん、そして以前よりお世話になっておりますi-Craft代表松土さんととっても明るい奥様、非常に沢山の方にお越しいただきまして^^ (あ、エムロボさん写真写真
 
ちなみに無理を言っていくつか作品持ってきていただきましたわ(笑)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ざく太郎氏作
GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-かずを氏作
その中で、左ざく太郎氏作のグフ飛行試験型、右はかずを氏作フルアーマー。これなどっちもぼけちゃってるけどムチャクチャ完成度高い

特にざく太郎氏は、これを3日で作ってるの?!マジで?!と参加者から質問攻め(笑)くっそ~マジスゲェゾこれ(笑)1ヶ月でこれならまぁ分かるが3日て。しかも筆塗りとは思えない塗装面の美しさ・・・。フルアーマーはかずをさんの初期作風のグラデがばっちりマッチした実にまとまりのいい作品^^!

直に見させてもらって、ホントよ~~っく分かりました^^;どっちも写真ぼけてるのは酔ってるせいだけではないよ(笑)

とにかく深夜まで続いた無茶な酒の影響で、翌日のホビーショーはもう半分フラフラでした((◎д◎ ))

まぁ一応一通り見ての感想ですが、ちとパワー不足な感じ。(もちろんツールやら改造用のアイテムやらについてね)


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-超音波カッター

唯一、激しく注目させてもらったのはこいつ。既に既存品 はウチにもありますケド、新型です^^

今回ホビーショーと同時に発売開始ということになるこの新型は、既出のタイプよりやや小型になって、出力調整により、切断時の『溶け』が発生しにくいようになってます。
その分、やや切削能力面で大物や硬いものには差別化をして使い分ける必要があると思うんですが、その分まさに模型用そのもののツールとして作られているアイテムになってるんですな^^

これに関しては、試用できるブースになっていたので、同行していただいたエムロボ さんのおかげで旧タイプとの違いを実際に使っていただいた感想を伺ってみてよく分かりました^^感謝多謝しきり♪これについては近日自分も思い切って使ってみまして、レビューを行いつつ、取り扱いを開始する予定デス。

もちろん他にも魅力的なアイテムはあるんですが、前回も感じました触って確かめることが出来るかどうかが、今後売るにあたって大きな判断基準になるのは間違いないなと。

大体こんなに沢山のツールがあるのに、こっちとこっち、どこが違うか、どういうメリットデメリットがあるかどうかが触りもせず何も分からないで売るなんて、とってもナンセンスだと思いません(-""-;)?

なので、今回触れなかった某メーカーさんのアイテムやら確かに気になたものもイパーイあるんだけど、一切紹介するのをやめました。その代わり、今回のこのホビーショー参加を通して思ったことを書こうと^^


私のようなショップの場合、あくまでお客さんのニーズだけじゃなく、使い勝手や目的を含めて納得していただけるように説明して、ショップに来て頂くのがその本命と思ってます。だから、買い物だけが目的というより多角度的に満足していただくのが目的のお店だと。

だから量販さんやアマゾンさんでお買い上げいただくのとは根本的に違う性質の通販と考えてるんです。そこでお買い上げいただくのであればもちろんソレはそれで結構。全然止めません(笑)

ただ、アマゾンやら量販はどう考えても大量販売向けの通販なんですが、アレ(敢えてアレ)っていうのは、買い物の楽しみの中で一部の方向性しか満足させてはくれません。ある意味目的のモノがあるかかないかだけ。実はあの方法も、売り単価が安いのでやってる側はさほど儲かる商売ではない。だから大量販売になっちゃうわけです。大量に、安く売らなければ継続できない流れなんです。だから切れると長い期間ほったらかし。

そんな薄利多売商法を助長するのが今の量販やアマゾンなんですけど、ああいった商法に乗っからないと、所謂右肩上がりの売上げなんて作れないという、企業成長の根源的な常識があるんです。


でもその常識、私にはそれは、いつまでも続くものではないという確信があります。


リーマンショックから続く不況、そして先般の東日本大震災を受けての更に長期化する未曾有の不況は、想像以上に長引いています。

こんなに長引くとは思っていなかった方々も、3/11以降の経済の行方の読み方は非常に難しくなってしまった。でもその以前からある、こういった商法とは違う方向性で売上げを作っていくということの大切さを学んだ方は、そもそも、ただ右肩上がりに売上げを伸ばすだけが企業やお店のあり方ではないと気が付いているんですね^^

私のお店でお買い物をしてくださるお客様は、多くの方が分かっていただいてますが、G PARTSみたいな商売自体決して楽な方法でも財力に任せた方法でもありません。単価の低いアイテムばかりだし、その結果得られる利益は当然微々たるものです^^;さほど儲かりません

でも、そういうアイテムを常に探しておられるお客様に、出来るだけ来ていただけることを、心から願ってます^^

ご想像の通り、だから相変わらずG PARTS は広告を一切出してませんし、それほど大型店舗に成長できるような特異なオリジナル商材があるわけでもない。



だからこそ、今回の酒席にお集まりいただいたような模型の本当の面白さを深いところで理解していただいているお客様には、本当に心から感謝すると同時に、模型の素晴らしさをより多くの方に知ってもらうための伝道師として、今後も活躍していただければと心から願っていたりします^^

そういう意味で、これからも今までと変わらぬ方向を睨みながら、このチッチャイ商売を続けて行きたいと考えてます。相変わらず一人で続けているため、朝4時から起きて仕事を開始しても、ブログ巡りやコメントやコメ返信など出来なかったりします(´・ω・`) 本当に申し訳ないと思っています。もう少し、余裕があればとかね^^;

そんなG PARTSですが、これまで以上のご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします♪

・・・って色々と最新キットから超旧キットまで、3年分くらいの在庫になりそうなお土産をイパーイ頂いてしまったんだけども。。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-お土産やらなんやら

酒餅用の賞品やら、Wの悲劇ついでに頂いたキットやら、酒席で頂いたキットやら・・・(TωT)大事に致します!


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催決定!

只今ハイスペックなレギュレーションを越えられるユーザー様のエントリー受付中です!!



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
只今エントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 二年目の今年は怒涛の勢いで既に参加者50名超え!!予想を裏切る多数の参加にチト引き気味ですが、まだまだ参加者募集ちう♪



------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

PR: 幼児英語教材なら「ディズニーの英語システム」

酒餅2nd一次〆切!

$
0
0

あ~お久しぶりーふですakicyanです^^ 

とうとう一週間以上ブログあけてしまいましたがこんなブログでも見に来てくださる方がイパーイ 

『ブログ毎回楽しみにしてます♪』 ・・・ヒイイ( ̄∇ ̄;;

『100式ガンバッテクダサイ!』 ウッヒョッヨオオオ・・・(´Д`;)

など、オーダーと同時にメッセージ頂いたり、商品到着のご連絡とご一緒にご連絡いただいたりするので、結構プレッシャーは感じてたりするもんなんです、こんなクソヘンタイ野郎でも・・・^^;

というわけで酒餅2!一応出来ました100式♪ 一応完成画像は撮りましたので一枚だけはっときますですm(_ _)m

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-100式 まだ酒餅2 のほうが公開前なのでとりあえずコレ一枚ってことにしときますが、10/28(金)を持って第一次締め切りということになりますm(_ _)m ※実は私も遅れて提出してるんですけども・・・(-_-;)

Toshikiさんにはここ正念場ですのでひとつ頑張ってちゃああんと締め切りに間に合った良いオジサンたちのアイタタタな作品達をじゃんじゃん上げていただければと存じますm(_ _)m

ちなみにこの100式はその名前にちなんでというわけではないんですけど、100%筆塗りです。今回エアブラシのエの字も出てきませんでした

おかげさまでムッチャクチャ大変な思いを。まぁ工作のほうはマイドのことですのでああだこうだ書くのは今回ちょっとやめときますが、全部シタデルカラー を使った塗装です。

いくらシタデルとはいえ、金や赤などのカラーは隠ぺい力が薄れます。

というか隠ぺい力はシタデルファンデーションシリーズ であればほぼ問題ない(実際胴体に使っているのはシタデルカラー モルディアン・ブルー (12ml入) をささっと塗っただけ)んですが、やはりカナリ気を遣って塗装しないと難しい(-""-;)

しかも今回は1/100サイズなのでデカイ面積の箇所が多いんだな。ヽ(;´Д`)ノ ヤベー

というわけで酔った脳内でのスーパーテケトーシュミレーション

(1)ファンデーション下塗り

(2)金色とファンデを混合して薄く筆塗り

などとフニャフニャになりながらケーサンやってみたわけなんですけど結果から申し上げるとコレがもう大失敗(ノ_-。)シクシクシク・・・

とにかくとんでもないほどムラムラになっちゃいまして、酔いが醒めてくるとその現実を直視できずしばし放心状態(笑)

しかし締め切りは迫ってくるわ、ホッといてもやる気がなくなるわでヤベーので、何とか脳を安ワインで再起動して(←また飲むのかよ( ̄Д ̄;; )リカバリー策を練ります。

(1)ファンデーションカラーシタデルカラー -デネブ・ストーン (12ml入) をメインに、シタデルカラー -ゴールデン・イエロー (12ml入)シタデルカラー - バーニッシュド・ゴールド (12ml入) を混色。

(2)薄めてムラが出ないように二層ほどで塗る。

明るさの調整にシタデルカラー - スカル・ホワイト (12ml入) を少々加え、メタリック色を抑えつつ黄味がかったカラーで再チャレンジしてみましてやっとこさ、ロールアウトカラーの100式完成ということで(え、なに誰が言ったのロールアウトカラーって?)

ただ思いっきり黄土色なので、実はカナリ薄めたシタデルカラー - バーニッシュド・ゴールド (12ml入) を部分的にハイライトで入れてたりします^^;

そんなわけで酒餅酸化の皆様、とりあえずは一次は締め切りましたが、まだ完成してない人も結構いるんだな^^

恐らく飲み足りないかと思いますので(10月末と思っていた方も結構大勢いるんじゃなかろうか)、どうぞ冷蔵庫に安酒大量に買い込んで最期の酒盛りを始めてくださいまし♪

さて、お店のほうは相変わらず。ただ、今回この100式の完成を急ぐあまり(酒の飲みすぎのあまり)、10月ヨテーの新アイテムがまだカナリ出ていません。

ちなみに先日ご紹介したエコーテック - 超音波カッター ZO-40 (限定メンテセット付) は無事入荷^^

な、なんと遂に久々にやります切腹レビュー♪この新型超音波カッターを近日自ら使用してみます。どうぞオトコの生き様を見に来てくださいましorz

このほか同じホビーショーでも使わせていただいたアレックさんのギザマスター、入荷します^^(超お勧めの半丸だけだぜ)あとまだ色々便利グッズが控えてるんですけど、まだこれは順次♪

ちなみに今日はうちの娘のお友達のご家族と一緒に山を登りに行くという、最近チャリンコ乗っただけで足が立たなくなったオサーンには恐怖のアウトドアイベントが控えておりますのでこの辺で♪(来月はもっと更新するぜよマジでスンマセン)



G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催決定!

只今ハイスペックなレギュレーションを越えられるユーザー様のエントリー受付中です!!



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
只今エントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 一次は締め切りましたが、まだ未完成の方は作品受付中!

まだまだ飲むのだ!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

二体同時進行の恐怖。【RE:GAT-X】

$
0
0

久々に風邪を引きました緊張感のないakicyanです。

酒の飲みすぎだなタブン(笑) 10月なんて毎日飲んでは模型飲んでは模型だったもんよ~(←ソリャおかしくなるぜ・・(-""-;))

さて、モウ間もなくその酒餅2 のほうも公開開始となるかと思いますので、しばしお待ちを^^

さて、11月だねぇ^^ということで予定通りミレーヌバルキリー やらせていただく・・(違

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-フォビドゥン・ヴォーテクス ああ、色々考えたんですけども、今回【RE:GAT-X】 にも参加ということで、制作テーマのフォビドゥン・ヴォーテクスっていうとってもカミカミな名前の機体をやるんですけど、これがね~画像見たら背中に背負ってる亀の甲羅みたいなのの形が全然別物なの(笑)

形全体は似てるんですけど、尻尾は生えてるしよ、左右のバインダーみたいなのは丸いし、似てるかナァ・・と思うような形してるやつってのは、パテモリモリしてがりがりとかするより、実はスクラッチしちゃう方がラクだったりするんですよね^^;

・・・つかこの尻尾はいくらなんでもネェだろうがよと(-""-;) 

ということで散々愚痴った挙句、ヤッパ背中のコイツラはほぼスクラッチで進めることになりそうorz

全然違うでしょ・・?シルエットしか似ていないので、元キットを使っていくよりスクラッチの方が圧倒的に早いよねコレ(笑)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-フォビドゥン・ヴォーテクス

本体は相当かっこいいよ^^ 弄らんでもよし(笑)この時期のキットで相当キツイのは、ぜいぜい前にやったストフリとかフリーダムとかじゃないのかな?(よく分からんが 


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-フォビドゥン・ヴォーテクス

まぁコイツは相当イケメン。タブンキット的にはパイロットが逝っちゃってるやつでしたし、恐らく全く人気ないんだろうケドなw 足の延長やディティールアップくらいで相当かっこよくなるだろうナァということでメインはヤッパ亀甲よね。。

まぁカナリしんどいと思うので、ちょっと時間を掛けてやってくしかないナァ・・・という結論になりまして。

で、ミレーヌバルキリー のほうがほったらかしになっちゃうかと思いきや、そこはこのクソヘンタイ野郎のことですから、アレは絶対にやりたいわけ(・・・ソリャ設定集まで買い込んでるし、先行投資が結構アレな訳よ、で熱が醒めないうちにやらないと 以下略

ということで二体同時進行。ムチャとは分かっていますけど、ミレーヌのほうは締め切りないからね^^; 自分のペースで進めていこうと思います^^(女性ロボのおみ足期待してる変態どもも多いことだろうしの♪


さて、お店のほうのネタ的には毎日相変わらずアレコレは言ってきてますけど、今日コチラが新アイテムっちゅうことで追加ヨテー♪

HiQさんの新アイテム、リタックスティックですね^^ 

既にメーカーさんからリリースされてしばらく経つので、お持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、ウチではこれと同時に今まで扱っていなかったタミヤのフィニッシングペーパーも同時に取り扱いを開始するヨテー。

まだ使っていないので、きちんと使い方や使い勝手も含めてページをUPする予定デス^^ちなみに明日は祝日なので出荷はお休みね。(*´Д`)=зヨカッタ・・

そんなわけで風邪でグズグズの中でなんとかかんとかやっていきますのでひとつまた宜しゅうお願い致しますぅ~m(_ _)m


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
只今エントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 一次は締め切りましたが、まだ未完成の方は作品受付中!

みんな頑張って(飲むのだ)!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

PR: 30代、40代必見!年収800万円以上の求人情報満載

$
0
0
スペシャリスト・エグゼクティブ限定のハイクラス求人/[en]転職コンサルタント

コンペと足首。

$
0
0

今日はモデサミ2 の開催日ということで、普段なかなか見られない日本中の豪腕モデラーさんの作品が一同に会する機会ってことで、これから名古屋に向かっておいでの方もおられるでしょう^^


そんなわけでお時間のある方は是非足を運んでみるとイーンではないでしょうか♪今日はここ浜松もあいにくの雨天ですが、屋内イベントはきっと盛り上がることと思います。※非常に残念ですが私は伺えません。近く就学する子供を抱えると子供の用事が多くて(T∇T) 


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd お、あとコンペといえばこちら、酒餅も遂に公開となりました^^

ムフフフ・・・私の作品は・・・・



なんと一次〆オチっΣ(・ω・;|||

・・・という恥ずかしいことになってしまいましたorz まぁそんな悲喜こもごもですが、この酒餅は楽しんでやったもんがちのイベントなので、必ずしも塗装がどうとか、改修がどうとか完成度がどうとか、そんなことはどうでもいいんじゃいヽ(*'0'*)ツ

『あ~楽しんでるナァ^^』 ってのが伝わってくる作品に是非投票を。


これは繰り返し言ってますけど、模型イベントに参加する方全般に言えると思うことなんですが、うまく作ろうとか褒めてもらおうっていう気持ちは、コンペに参加する以上誰にでもあると思うんです。

でもその前に、その作品作りの時間を充分楽しむ余裕があるかどうかが、次の制作への伸びしろに繋がると思うんですね^^

例えば自己満足でも至高の作品を作ってコンペに望んだとします。

ところがその作品より高く評価された作品があったと。『ええええぇなんでぇ~~orz』 ではなく、その作品はどこをどう評価されたのか、それを理解できる余裕がなければ、本当の意味で評価される作品を作ることは出来ないと思うんです。

つまり俯瞰して多くの作品を見られるかどうかってこと^^

ストイックに今風の作品のディティールを追い求めた作品作り、また上手に、うまく見せようとすることは、決して悪いとは言いません。でも、それが必ずしも趣味としてプラモデルを続けるにあたって楽しめる主要要素となっているわけではないと私は思います^^だって仕事じゃないんですから。

試しにこんなことをしてみたらこうなった、とか、ちょっといつもと違ものを使ってみた、とか、そこから制作の面白さは広がり、あなたの制作スキルに新たな技を加えることが出来る。その先には表現豊かな『自分だけの作品』を生み出す土壌が養われるのではないでしょうか^^


さて。。。。そんなゴタクは置いといて(笑)

オマエのヘンタイモデリングの方は作品作り進んでるのかよ、と・・・( ̄д ̄;

・・・スミマセン大して進んでません(T∇T)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー でも、昨日はようやく風邪の調子も多少良くなってきましたので、少し工作をしました^^;

前回の進捗(もう忘れてる方のほうが多いと思いますんで)ミレーヌバルキリーの太腿部分(ヒコーキ的にはエアインテイク部)なんですが、これをモウ一個作ってました。コレがまたメンドクサイ(-""-;)

こうして写真で見るとそれなりに見えるこのミレーヌバルキリーなんですけど、これまた良くも悪くも設定どおり。
実際設定のスタイルとさほど変わらないように見えるんですが、その設定どおりというのがヤッパリ気に食わないわけ。(どうぜオイラは設定どおりに行かないハミダシもんダヨ)

もう一度この企画の趣旨を再確認すると、要はこの1/100サイズのキットのパーツを流用して1/72を作るわけです。

その趣旨に外れない工作をしないとぶれちゃいますから^^; 引き続きお待ちカネの足首♪(←待ってネェ

その前に上の画像の太腿は、前回作りましたが実はこうなっています。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-太腿

つまり、設定なんかを見ると紡錘型でいかにも複雑な形状ですが、基準の形は案外単純なパイプ形状だったという話。関節のポリキャップはそこらへんに転がっていたヤツをテケトーに使ってます^^;

で、足首ね^^


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-足首

さあ、この色気もそっちのけのおばさんのつっかけでは、ときめく乙女の機体にしちゃぁちょっと残念(言い杉か?ってか死語連発?

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-足首 以前に作りましたヘンタイ第一号、ノーベルガンダムでも、この靴の造形が最も力を入れた部分といっていい(笑)ならばここは同じ工作でヒール化してやろうではないか♪


というわけで上の画像の赤い部分をシモムラアレック - ハイパーカットソー (刃厚0.1mm) でサクッとカットしてやって左の画像のような角度で接着します。


足先はWAVE - エポキシパテ(軽量タイプ) のグレーで追加してやり、要のかかとのヒールはエバーグリーン プラパイプ(各種) の60EG223を使用して芯を作り、同じくWAVEのパテで肉付けしたのみ^^


問題はくるぶし関節が思いっきり斜めに付くことで、アンクルガードの形状とあわせて変なことにならないかという話なんですけど、実際付けてみるとそれほどたいした問題にはなりそうもないんでこのまま進めていこうと思います^^

これこれ、コレがやりたかったのよぉ♪

現状までの進捗ですけども、何とかかんとかここまで^^;


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-脚部

さぁ、いよいよ始まりましたヘンタイ二刀流。果たしてモウひとつのコンペ作品用のヒントがこの自由工作から生まれるんでしょうか乞うご期待。(期待スンナ
 
次回こそ、期待のエコーテック - 超音波カッター ZO-40 (限定メンテセット付) の切腹レビューを敢行予定。

皆様くれぐれもこのヘンタイ野郎の生き様をとくとお見逃しなく・・・orz


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
只今エントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 只今投票受付中!!
一次は締め切りましたが、まだ未完成の方は作品受付中!
製作中のみんな、頑張って(飲むのだ)!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

超音波カッター ZO-40切腹レビューの巻。

$
0
0

模型屋さんでコレだけ販売用アイテムを開封しちゃ使うてレビューやってる店がいくつあると思います?

そうはないですよね。そんな数少ない店がこのヘンタイチンピラ野郎のお店G PARTS ・・・これまでの累計金額でも相当逝ってますよウチの店  (-_-;)笑

今日はですね、コレまでに類を見ない高額アイテムの使っちゃったよレビュー♪さぁ、悲壮感漂わせてもアレですから気軽にサクサクッといっちゃいましょう(@°∇°@;)(←明らかに無理してる


本日のお題はこちらエコーテック - 超音波カッター ZO-40 ^^

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-超音波カッター

まぁずうずうしくウチのデスクに鎮座してますよ・・・そりゃぁもう、毎日拝んでます(。-人-。)

ちなみに商品画像ですと縦置きになってるんですが、置くスペースを少なくするために、使わないときは商品画像のように縦置きにするのがいいというだけで、使用する際はこの写真のように横置きにして使うことも出来ます^^

まぁ個人的にはこっちの方が安定性もいいのでこうして使ってるんですけどね^^



まずこの超音波カッター、どういうところに使えるかなんですが、プラスチックはもちろん、レジンやエポパテなんかにも全く問題なく使えます。要はプラスチック類の切断用のツール。

従来型のエコーテック - 超音波カッター と比較すると、かなりデスク上の占めるスペースは小さくなり、シンプルな形状、かつ軽量化されています。

大きく変わったのはその形だけじゃなくて、例えばハンドピースに繋がるコード、これが従来型はカールしたタイプだったのに対して、作業時に引っ張られる感じがしないようストレート型に

また、プラスチックの切断加工専用に機能が調整されていて、切断時の『溶け』が少なくなるよう作られているのが最大の特徴です^^(この辺はHSの時に、一緒に行った従来機を使用中のmrobo さんに試してもらったので間違いないっすね)

あとNTカッターの刃を使うことで汎用性も増したと^^

じゃぁってんで、実際に使って見ましょう。といっても、普通にのこぎりやデザインナイフでガリガリやればいいような単純作業をしてもオモロクないわな^^;ということで、ここではノコやデザインナイフでは非常に面倒で困難な作業をやらせてみようではありませんか♪(ヤッパリMだよオレ


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-腰アーマー ちなみに、今デスク上に乗っかってるフォビドォン(違ゥ)ね、コレの腰についてるこのサイドアーマーを使ってみるよ(o^-')b

※本体改修しないいうといてよく見たらいつの間にか改修済みやんけしかもコレ先日拝見したcimaさんのアイデア モロパクってるやんけゲヘゲヘ(°▽、°)

・・・まぁこれについてはまた別途釈明を・・(-_-;) スンマセン

さて、どこやるかというと、このパーツのダクト部分ですな♪

機能的にはちょっとよく分からんのですけど、このダクトらしき部分を思い切ってカットしてみようと思うわけです。ところが!!


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-腰アーマーサイズ

ご覧の通りコイツはかなり小さい上、パーツの厚みも案外あって(図ってみたら1.7mmあったわ)、ノコギリだのデザインナイフだのでは恐ろしく大変な作業になるに違いないわけ。

もちろん、エコーテック - 超音波カッター ZO-40 がない場合の作業の基本は、まずこのダクトサイズより小さいサイズのドリルやピンバイスで穴をいくつか開け、それらをつなぐ要領でノコやデザインナイフで少しづつカットしていくわけです。コレは分かりますよね^^

念のため作業を見える化すると、

(1)ドリルかピンバイスで穴開け作業 ×2~3個 (2~3分・・?)

(2)デザインナイフやノコで穴と穴をつないで穴を大きくする 
(3分~4分くらい・・?)

(3)デザインナイフで更に綺麗に整形
 (2分くらい・・?)


(4)仕上げにヤスリ掛けで完成!
 (更に2~3分くらい・・?)



・・・ってことですけど、これどれだけ時間掛かるやろ・・?(-""-;) 

合計9~12分くらい・・?


※訂正: 某cima さまが実証してくださった結果、同じ作業に45分掛かったということなので、深くお詫び申し上げますと共に訂正させて頂きますm(_ _)m (2011/11/21)


・・・考えただけでヤッパ穴あけヤーメタ(ノ´▽`)ノ ⌒(ポイ)ってなるがな(笑)

ではこのしちめんどくさい作業を早速このエコーテック - 超音波カッター ZO-40 でやってみまそ♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-超音波カッター

まずは電源をオン!!スイッチは横についてるコレ↑赤くLEDが点灯したら使える状態です。

ちなみにハンドピースはこう。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-超音波カッター

ということで逝ってみましょう♪カットする際、ちょっと耳障りな超音波チックな音が響きますが、気にしない気にしない(※なお、何も切っていないときは手元のスイッチを押していても音はならないよ)

あっ

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-開口

っというまに開口完了(笑)ここまで約2分。これ誰でも出来ます。

ちなみに切り口がグダグダなのは、プラに厚みがあるせいで長時間カッターを入れていたからです。その分、溶けは発生しますので、その溶け分を想定して開口したい部分の少し内側をカットするのがコツ

でも、薄いプラ板の場合や表面を削る程度の作業の場合はその必要すらありません。非常に繊細なカットも可能です。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-魚地球#3仕上げ

ここからもう仕上げ作業に入れます^^

ちなみに今回はデザインナイフで解けた部分を削り、できるだけ平面にしてから魚地球印 - 精密ヤスリ(細目 #3) の甲丸を使って、以前このヤスリの#6でレビューしたようにコーナーをささっと仕上げ。ここまで大体2~3分くらい。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-開口完了

この状態まで約4~5分ですから、作業に掛かる時間と労力は半減したといえます。これは同じような作業を散々してきた私が保証します(笑)間違いなく作業時間を大幅に短縮できます。ま、私のスキルがまだ充分ではないところもありますのでやや最終処理が甘いですが、そこは超音波初心者ゆえにご勘弁をm(_ _)m

あと、上のカット直後の画像にもあるとおり、ほとんどゴミというかホコリなどが出ないんですな。

これは自宅の作業スペースを綺麗に保ちたい方や、汚くしないで!という奥様の厳しい目に怯えながら作業しているお父さん方にも非常におススメなポイント(o^-')b

正直、こういうダクトって、ひとつ開けたらもう一個開けるのがしんどいんですけど、コイツを使うと作業できるというかやりたくなるから不思議です(笑)

作業時間と掛かる労力を大幅に短縮し、ゴミも少なくクリーンになるので、作業効率や改修アイデアが更に広がります^^個人的にはそれが最も大きなメリットかなと^^

ちなみにコレを書いている現在、本当におかげさまで在庫がゼロなんですが、明日また入荷してきます※ちなみに白だけ、黒は明後日になっちゃいますがご勘弁を(´・ω・`) ご購入時には必ずユーザー登録してくださいね^^(他にもイパーイありますけど、コレもかなりユーザー価格なアイテムぞよ♪)


ということで今日はここまで!フォベドィン(違)の改修と懺悔記事は次回に乞うご期待(o^-')b (←期待できネェ


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 只今投票受付中!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
力作揃いでっせ!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

ワクワクの胴体♪ポロリも(ねぇよ

$
0
0

酒餅2 、締め切り漏れ作品も含めて只今全作品公開中でございます^^どうぞご覧くださいましm(_ _)m

あ、そうそう、おかげさまで先日の超音波カッター 、レビューと共にご好評頂いております(笑) ヤハリG PARTS は切腹しなくてはその存在価値が見出せないショップなのかも知れませんな・・・トホホホホ・・・(T∇T)←嬉し泣き

まぁあって損はしないどころか、作業時間が大幅に削減できるということは、逆に言えば、疲れない分、より連続した作業が可能になるため、確実にモチベーションアップにも繋がるアイテムなので、検討中の方はぜひ思い切ってみて下さい^^

さて、そんな状況の中、前回フォビドェン(違)やる言うといて今回はどんなにみんなが離れていこうとミレーヌバルキリーいきます(`・ω・´) (ウルセー自分が楽しけりゃいいんだよガン@プラちょっと飽きてきてるんだよ以下略)

ちなみにコイツ、とにかくあっちこっち丸い。エッジというものがほとんど無いので、前回の百式とアプローチの仕方がかなり違います^^;


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー

とてもジェットが変形して完成するロボには見えないわけですけど、この変形のシーケンスが正直設定にも載ってないし、映像を見てもサパーリ┐( ̄∇ ̄;)┌

今回の工作はバトロイド形態固定なんですが、それでもワタクシ、変形マシンっぽい雰囲気は出したい欲張りさんなわけで、出来るだけ変形ギミックっぽく見えるようなディティールのアプローチと、全身の雰囲気がより女性らしく見えるアプローチの両面から攻めてみたいとか思ってたりします^^;

そして今日はついにワクワクの胴体♪

・・・・つかこの形状、どうするよ(笑) オパーイはまだアレとしても、上半身全体の形がね・・・(-""-;)


プ、プラ板はムリか・・?イヤ待て。(・・・・とこのまま2日ほど設定書をにらめっこ(


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-機首&胸

ちなみにこれはファイターの機首形状とバトロイド形態の胴体部分になるんだけど、どちらかといえばこの機首部分は出来ればそのままでもファイターの方から欲しい。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-機首切り出し ってことでまずはコイツを秘密兵器の超音波カッター でカットします。

こういう形状での切断作業、やってみたことのある方なら分かると思うんですが、ノコギリやカッターでは非常に時間が掛かりますけど、それを難なくすいすいカットしてくれる・・・。

この機首部分の切り出しは、機体のパネルラインに沿ってカットしてるんですけど、こういう切り方が瞬時に出来るのも超音波カッターの強み。

なんと有難い~~(。-人-。)拝

もちろん直線のカットなどとは使い分けて使用するほうが効率的ではあります^^

で、中央にエバーグリーン ホワイトプレーン(1.5mm厚) をゼータクに2枚重ねで使用(笑)して幅増し↓

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-機首

あとはコックピットカバーに当たるパーツの設置部を同じく超音波カッターでカットしてくり貫きます。

こいういった工作は、正直これまでカッターとニッパーを交換しながら使ってエッチラホッチラやっていたんですが、そんな面倒な行程をほぼ一瞬でくり貫いて終わりというね(T∇T)(←嬉し涙

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-機首


ちなみにコックピットカバーパーツは某1/100Vガンダムの脚のパーツからもらったジャンク。先日の百式でも使わせていただいたんですけど、エッジが無い機体はこういうときに重宝します(笑)

そして問題の胸!ってか胴体。数日間の禅行の結果(ウソ)、エバーグリーン プラパイプ(236) を組み合わせて作るというよく分からん方法に行き着きました↓

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-プラパイプの組み合わせ胴体

何やコレ(笑)

これ、中央のパーツ以外全てプラパイプ(笑)※ちなみに中央のパーツはこれまたVガンの脚から頂いたヤツね(笑)そしてこれが裏面↓


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-胸裏面


もちろん表面は最終的にはパテかプラ板で表をなだらかにしつつ、裏側は補強する予定なんですが、この胸がどうなるのか、また楽しみにしていていただければ^^

そして脚部と股関節をつなぐパーツ、実はこれ既に作成済みなんですけど、今回股関節軸と足側の受けのパーツはコトブキヤ-M.S.G.ポリユニット スタートセット2 (股関節用他 全32パーツ) を使用しました。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-股関節と胴体

この股関節軸のボールジョイントを設置してるのも、Vガンのジャンク品です(ジャンクは残さず使いましょう)♪

そしてなんとそのまま使用するように見える本体パーツとの接続は足首でも使用していたコトブキヤ- ボール&軸受セット(全6セット分入) 。足首のディティールはまた次回にでも^^;

まだ工作は充分ではないんですが、ありえない拡大画像ばかりではしんどいと思いますので前進を確認してみましょう。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー全身

1/100キットを使用してますが、肩の大きさなど案外このままでもおkだったりするナァと^^; 正直、今回はあまり強そうなバルキリーになっちゃダメなので、肩なんかはコレくらいボリューム減な方がなんだか女の子な感じでいいっすね♪

え~実はこいつはサウンドブースターっていう、キット化されてない支援アイテムまで作るヨテー(わかんない方はどうぞググって みて)なので、本体と同時にそっちも進行せねばならんのです(あぁいっちゃった

・・・ということで、次回こそフォベデェン(違)のヨテーでヤンスよ♪


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 只今投票受付中!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
力作揃いでっせ!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

PR: 新商品のモニター販売 実施中!

$
0
0
マッサージソファ本体と着せ替えカバー「コンランスタジオデザイン」とのセット販売。

部分改修に徹せよ!【RE:GAT-X】

$
0
0

急に寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか、寒いの超苦手なakicyanです(´□`。)

なんでも、週末はこの下がった気温がまた上がるとかいってるんですけど、こう寒暖の差が激しいと困っちゃうわなぁ。衣替えも出来ネェよ。。

むっ、さぁ今日はすっ飛ばしてたフォベドェンヴォーテクス(違)の改修のいい訳(笑)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ヴォーテクス まず、基本的に本体の外観はほぼ同じラシイとのことだったのでなめてたんですけど、部分部分でどうも微妙に違うらしいんんですな。

この丸で囲った部分は、オリジナルのフォビドゥンとは形が異なります。

どうもこれ、水中専用のMSらしいので(ゴッグとかズゴックとかと仲間ってことか・・?(-_-;))、それに合わせた関節パーツのシーリング化といったところか。

あとフロントアーマー、コレも違う。全体の形は似てるんだが、明らかに違うっちゃ違うのね^^;

まぁ細かいところだけど、本体弄りなしって訳にもいかなくなっちゃったので、しゃぁねぇまずフロントやるかってんでやり始めました^^;で、めぐってましたらcimaさんのアイデア と出会ってしまったわけよね(笑)

※ちなみにcimaさんがサイドアーマーのダクトにに穴あけしたらば45分かかっちゃったΣ(°д°;)そうなので、後日お詫びと共に、以前の記事の内容 を訂正させて頂きますm(_ _)m (カッター無しだと10分くらいじゃね?とか書いてたもんな)


で、ワタシの方はタブン作らないだろう無印の1/100エクシアの脚パーツ。できれば大型化したかったのでそのまま貰ってきましたわ^^;

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-フォビドゥン・ヴォーテクス でも案の定、すんなりとは付いてくれませんわな。

当然股関節は自作、フロントアーマーは縦に長くしないとチンチクリンになっちゃうので、おかげさまでヨケーな工作が増えちまった(笑)

で、とりあえず付けてみつつ、腿の真ん中にある空間にはWAVE - エポキシパテ(軽量タイプ) のグレーを詰め込んで、膝関節近くも形状が異なる部分なので、同じくこのパテで埋めてあります。

首の部分がやや短く、あごを引くことが出来なかったのでって頭を小さくするのは止めといて(笑)、首をエバーグリーン プラパイプ(各種) の60EG229でやや延長しつつ、ポリ製の首が隠れるように加工。


ほんのちょっとの工作ですけど、これで案外違って見えるから不思議よね^^;

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-上半身

まぁ顔なんかは良く出来てますので、あとは関節部分とフロントアーマーを多少加工しておkでしょう^^;・・・つかこれ以上本体弄ってたら上海蟹が(以下略

・・・むぅ、しかしガンダムの顔ってのはいいね。良く出来てる。


あ、そうかっ!!オッパイバルキリーの人気がイマイチなのはきっとガンダム顔じゃないからだなっ!?

よ~っし。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌにガンダムヘッド

一旦こうしておこう・・・(-_-;) さてコイツはなんの頭だ・・?



G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 只今投票受付中!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
力作揃いでっせ!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

百式おわり♪

$
0
0

酒餅2 、投票期間も完了いたしました~m(_ _)m 多くの方にご覧頂き誠にありがとうございました^^

不肖ワタシの百式も何とか投票開始後に滑り込ませたものの、実は運営側は入賞しても賞品はでないというね(笑)

まぁ当方決して賞品目的でコンペに参加することはございませんが、こういう非常にリベラルなスタンスのコンペというのは非常に見ているがわからしても気が楽ですし、作っていてもラク(笑)いろんな意味で今後の継続開催を希望するご意見もイパーイあったそうなので、ぜひ続けていただけたらと思ったりしますわw^^


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/100 百式 さて、すっかりブログでの露出が終ったかのようになってましたが、一応〆ということでここで終っておかないと。

結構巨大画像なのでサムネ表示で失礼致しますm(_ _)m

旧キット百式(1/100)です。まず、始めたきっかけはディティールのあり方というか、いわゆる立体的に見せるディティールを掘り下げてみようというところからです。

立体的というのは口で言うのは簡単なんですけども、皆さんがよく言う”市販パーツ”をポン付けではなく、それらを使ってもいかにも使いました~♪ってのが分かりにくく、かつ平面的なディティール(いわゆる筋彫り)にとどまらない奥行を演出できるかどうか、という点をある程度突き詰めていかなくちゃならないというか、とにかくメンドクサイ(笑)

スタイルの弄り方や各パーツの施し方などは1/100 100SHIKI (百式) こっちからご覧下さいまし。

例えば、フロントアーマーについているマルイチモールドとかは、コレコトブキヤ-M.S.G.プラユニット マイナスモールドII (10種類 /44パーツ) の中くらいのサイズのものを貰ってきているんですけど、表に接着してるんじゃなくて、裏面から設置してます。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/100 百式 更にあっちこっちに引っ付いているモールド類は例えばコトブキヤ-M.S.G.プラユニット 小型リベット (3種類 /78パーツ) だったりコトブキヤ-M.S.G.プラユニット 丸モールドII (16種類 /64パーツ) という割と手に入れやすい極小のプラパーツをメインに使っています。

当然これらはそのままつけるのではなく、肩アーマーなどのように取り付け面に穴を開けたり彫ったりしたうえに接着して塗装するので、出来るだけ本体との一体感を出すために統一カラーで塗装しています。

例えばコックピットハッチの部分にはロングスピンサート (ドリル形状モールド 2サイズから選択/10個入) の極小をふたつ使っているんですけど、キンキラがどうしても浮くのでやはり塗装してます。

立体的に見えるようにバランスを整えるのとまた同じく、全体的にまとまりが付くような工作にするには、使ったパーツを表にガンガン出したくなるんですけど、そうすることで全体の印象が大きく影響されるのがワタシはむしろ怖いとか思っちゃうので・・・(*゚.゚)ゞ

あとハンドパーツですが、これはコトブキヤ-M.S.G.ハンドユニット カスタムハンドB (拳タイプ/平手タイプ/銃持ちタイプ 3種) です。

あまり人気のあるアイテムではないんですが、デザイン的に出すぎた感が無いので、個人的に1/100を使っての作例を作る際には、カナリ使います^^ちなみに拳骨の形状があまり好きではないので、親指の握り方と甲のパーツがエッジが立ってないのでプラ板で作りなおしてます。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/100 百式 正面に対して地味な背面なんですが(笑)、お尻のアーマーはプラ板で裏打ちしてあります。

敢えてモールドとか入れてませんが、パテで塞ぐとどうしても重くなるのでこういう箇所も最近は出来るだけエバーグリーン プラシート(ホワイトプレーン)・アソートセット(3種セット)TAMIYA プラバンセット (3種5枚セット) を使います。

あ、あと一応分割して動くよおになってるんだけどね(笑)動かさネェわ♪

背中のバックパックはほぼキットそのままなんですが、胴体を幅つめしているのでその分中央のブリッジを同幅に詰めて接着し直し。

バインダーの根元はいつまで経っても再販されネェABSユニット のTジョイントを使用。根元はエバーグリーン プラパイプ(各種) をうまくカットしつつ隠してます。

以前の記事では書きませんでしたが、このバインダーな(-""-;)

プラ板で延長してあるんですけど、やや角度が付いた面取りがしてあるので、貼り付けて終わりというわけにいかず、ヤスリでシュカシュカ大変でした(笑)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/100 百式 しかもカナリめんどくさかった上、塗装乾燥後に床に落として椅子で踏んで先端を折ってるんですよ~~(T∇T) ちなみに上の画像なら分かるんじゃネェかな。。。

あとは動力パイプ類、これは全てコトブキヤ-M.S.G.プラユニット モビルパイプ(7種類 /64パーツ) 。2個くらい使ったでしょうか。

肩やら腕やら脚やらに結構あるんですよね^^; バーニアは以前作った柔王丸の土台になったHGUCギラズールだっけ?のあまりモノを使用。

しかしこういう時に最新キット潰すと、色々とあとで使えていいねぇ(オイ)


まぁ土台が非常に良く出来てたというべきで、実際この時期のキットは後のHGUCの基礎になるような作り分けが可能な仕組みにっています。つまり後はめとかがほとんど必要ないんですね。

脚のフレーム部分とかは後はめ必須箇所でしたが、それ以外は全て取り外しが効くので、塗装時は普通のHGUCをやるのと変わりありません。

敢えて言えば、HGUCのように接着剤不要ではないので、その分ダボが少ない


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/100 百式 そうすると、カット箇所や切断量が少ないので、改造が圧倒的に楽なんです。
またはめ込んだ後でダボがきつくて取り外しが出来なくなるようなことも無い(笑)

またその分、スペースが結構空いている(ほぼモナカですから)ので、関節パーツなどを仕込むのも実に容易です。

ちなみにコイツにはロールスイングジョイント の中を左右の左右の脚にひとつづつ、軸として使用しました。

以前の1/100 大張風ドラグナー1カスタム のときと全く同じやり方なのでそっちを見ていただければなんですけど、こういうことも簡単に出来るのが旧キットならではというか、嬉しい部分です。

その結果、このようにカナリ大きくポージングできるようになってるんですけど、正直ポーズをとらせるのはあまり好きではないので(笑)撮影の時限りかもね^^;おかげさまで相当脚は開きます。

先日の記事でも書きましたが、ナント酔って黄金塗りに失敗した結果、シタデルカラーをその上から慌てて塗ってるという突貫仕上げ(笑)

しかしこのシタデルってのは凄い。とにかく乾燥は速いし、筆で塗ってもシタデルファンデーションほとんどムラがでません
これはほんとに凄い。提出できたのも、ほぼこのシタデルのおかげといっていいでしょう^^;いやぁ~助かった。サンドカラーですが、実はゴールドも混色してますので微妙に輝きはあるんですね^^;コッソリ

あっちこっちカナリ塗膜が厚くなったのは黄金失敗のせいですけど、そんなこた今となってはもうドーでもいいっすわ(笑)

というわけでちょっと滑り込みのようでアレな仕上げになったのは言うまでもないんですけど、正直カナリ頭を絞って考えたディティールアップのあり方だったりしましたので、結構かわいいもんです。

さ、ということであと10日ほどで12月。巻きで頑張ってまいりましょうか。酒餅の賞品はまた後日ご紹介いたしましょう♪ムフフフ・・・♪


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 投票ありがとうございました!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
力作揃いでっせ!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------


媚びないおっぱいバルキリーにするのだ。

$
0
0

まぁこんなブログに毎回足を運んでいただける方が居てるって、なんて嬉しいことでしょう♪

でも残念ながらワタシは誰にも媚びないオトコ(でありたい)。スタイリッシュなブログを目指すわけでもないので、こんなヘンタイくさいタイトルのほうがなんだか落ち着くんだよなw 嗚呼悲しい性。。

ということで今回はミレーヌ『おっぱい』バルキリーのほう♪さぁ張り切って参りましょう^^


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-胴体・蓋 まず、先日思いっきりはしょった胴体のほうなんですが先日のプラパイプ洗濯板状態の胸にエバーグリーン プラシート(ホワイトプレーン)・アソートセット(3種セット) の中から0.25mmの厚さの薄いプラ板で上に蓋をしてやります^^そうするとこうなるわけですな。

これは要するにパテでモリモリやっちゃいますと、ものすごく上半身が重くなってしまって、下半身がそれに耐えられなくなるだろうという想定の上で考えた方法です。
これにさらにサウンドブースターという、巨大なスピーカーを背中に背負うことを考えると、それだけでもうありえないくらい脚が脆弱(ぜいじゃく)なわけで・・・。

ただ、これは変形機構だのリアル縮尺だのをあまり想定しない改造なので、できるだけイメージを膨らまして無茶していきたい♪

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-サウンドブースター ちなみにサウンドブースタートはこちら。

マジンガーZで言えば(古)、ジェットスクランダーみたいに背中に装着して展開し、ここから大音量の音楽が流れるというすさまじい兵器(笑)

そもそも宇宙では音は(以下略

・・・おっぱいバルキリーと私が呼ぶのは、これオッパイ部分が画像のように開いて、スピーカーが展開するという、ガンプラクラスターには想定外な魅力的ギミックが仕込まれているんだな。そして初代マクロスから最新作マクロスFでもご存知のように、この音が敵を無力化する武器となるわけです。

つまりこいつのオッパイは唯の飾りではなく、れっきとした武器なのです(`・ω・´)

・・・さて、こんなデカイスピーカーを背負って、果たして脚細のバルキリーが立てるでしょうか(笑)

もとよりあまりパテは多用しない人間ですが、さすがにこの曲面の造形にパテなしはキツイかなぁと思っていましたが、これで何とかなりました^^;

そんでもってこの薄い胸板にココゾとばかりデカイオパーイを・・・と思っていたんですが、どうもこの機体バランスにデカパイはどうにも似合わネェ(=◇=;) ←試行錯誤の結果

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー胸
・・・ということで、無茶な豊胸手術は避けまして、今回はコトブキヤ-M.S.G.プラユニット 丸モールド (10種類 /24パーツ) の楕円ドーム状のパーツでちょうどよさげなものをセレクトして、できるだけかわいらしく配置。(展開機能もナシじゃw)


・・うむ、我ながら無茶しなくて正解か。(*´Д`)=з(←ホントは無茶したかった)

そう、ある意味デカパイでないところで勝負するのですから、これこそ媚びないオパーイというべきよね(*^-^)b (←テメーの娘の前で言ってみろこのrya


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-機首 そして今度は股関節にも当る機首部分。

ここは要の部分なので、少し隙間から覗く部分をデコレートしてやりました^^

白いパイプに見えるのはランナーです。あとサイズの異なるものを組み合わせつつ、コトブキヤ-M.S.G.プラユニット 丸モールドII (16種類 /64パーツ)コトブキヤ-M.S.G.プラユニット モビルパイプ(7種類 /64パーツ) などを使用してそれらしくデコレート。

なんとなくメカっぽく見えればおkよこんなもの(笑)


で、これを本体に設置するんですが、一応本体側の状態も。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-胴体設置部

まだ見れたもんじゃないですが、胴体の背中に当るパーツはもうそのまま1/144キットを使用してます。
もうこれはこのままでもエエっちゅうことですね♪

で、ここに先ほどの胸板を設置してやると♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-胸設置

このようにバランスのいいオパーイスタイルになると(笑)


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー頭部
さて次回はいよいよこちら頭に参ります♪

何しろ人形の命は顔!以前柔王丸をやったときも散々悩みましたが、顔は本当にしんどい。

なんてったぁってワタシ、フィギュアとかできないですから・・・顔作るのムズイですよ。。(´・ω・`)

しかしそうもいってられません。

このマトリックスのトリニティ張りのサングラス顔を何とか1/72で作ってみましょう^^; (てか別物アヒル口になるっぽいぞ

ということで今日はこのあたりで^^ 明日は出荷業務はお休みですが、アイテムはいくつか届くヨテーですぞ♪



G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 投票ありがとうございました!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
力作揃いでっせ!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

PR: コンタックパークで投票しよう!

$
0
0
ミスキャンパス4人がミスコンコン秘書の面接にやってきた!<コンタック パーク>

PR: 【大前研一が判定】5分で判る貴方のビジネス英語力

$
0
0
社内公用語が英語になったとき、果たして貴方は生き残れるのか?今すぐ判定!

外人顔よりやっぱり日本人顔。

$
0
0

さぁ、立て続けにミレーヌバルキリー(笑) またかよと言うんじゃネェ(-_-;)

今日も一応商品レビューも兼ねての制作期なのです。今回は先日上げましたインターアライド - シール紙ヤスリ (3枚入)

正直それほど高価なものでもないんですが、使い道というか、どうやって使ったら効果的かを実際に使って検証してみましたのでゼヒ参考に^^ なかなかかゆいところに手が届くヨ♪

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ヘキサヘッド さて、前回の続きで、予告どおりオパーイバルキリー頭部。正直、メカならまだしも、人の顔だからネェ・・・オイラにとっては非常に高いハードルなんですが、何とかがんばってみます^^;

ベースは先日のこちら1/100ヘキサヘッド。

1/100 Vガンダムの差し替え用のもので、Vガン自体ジャンクになっている以上、使い道も無いのでありがたく使わせていただきます~~(。-人-。)

完全に芯にするだけなので、造形云々はまぁ置いておきます。なかなかかっこいいとは思うんですけど、設定とはなんか違うような気がするわ^^;
さて、ここへきてこのミレーヌバルキリーの頭部っちゃ何しろ口がある。放映当時はそもそもバルキリーに口って凸みたいな話があったラスイですが、個人的にはキライじゃぁありません^^;

そもそも80年代のロボたちは、かなり口率(←どんな率や)高かったからな。だから容易に受け入れできるのさ♪
しかしこの口ってのが曲者で、どうもミレーヌバルキリーの設定や造形を見てるとなんかガイジンくさい(笑)


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-マトリックス

先日ちょろっと書きましたが、まるでキャリー=アン・モスのトリニティのよう(懐)。

作品もこのキャラもむしろ大好きなんですけど、なんかな、ピンクのロボで歌って敵を撃退するとか、チトイメージ違くね?黒装束ならおKやけども・・・。

・・・ってことで、今回のオパーイバルキリーでは日本人っぽく行こうかと。

さらに言えば、アヒル口いってみようやないかと(-_-;) ←マジ?

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-板野友美 アヒル口っていやぁ、あれだわな、オイラでも知ってる、上戸彩さんとか、板野友美さんとかでしょ?(←にわか丸出し)

う~ん。そうよな、日本人にはやっぱりこういう雰囲気のほ~がえがったりするわナァ♪

しかしこれは難しいわナァ・・・・(-""-;)
まぁダメ元でやってみるべ・・・・

まず、こういった顔面のように、比較的繊細な造形をやる際には必ず使うのがマジックスカルプ (エポキシクレイパテ)

これはレビューもしましたのでそちらを見ていただけると分かりますが、パテといっても粘土のように非常に肌理が細かく、気泡が入らないつるっつるの表面になります

ちなみに太ももには同じパテでもWAVE - エポキシパテ(軽量タイプ) のほうですが、表面はどうしてもこちら粗くなりますものの、食いつき面と切削加工のしやすさでは圧倒的に上。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-頭部マジックスカルプ ちなみにマジックスカルプは、食いつきが悪い際はなるべく水を少しづつつけながら使用するのがうまい使い方。

繊細な工作に向いているので、前の柔王丸でも顔で使用しました。今回はさらに小さいけど(笑)

さてこれを使ってご覧のようなヘッド部分。見てのとおり、かなり表面が綺麗です。

ちなみに陣鉢かヘッドバンド状のデコ部分と頭は、少し設定より大きくモリモリしてやって、キャラものっぽくちょっと大きなサイズにしてやります。(ちなみにこのヘッドバンドは、操縦者のミレーヌの頭に巻いてるものをイメージしてるようです)

サングラスはVガンのコアファイターのクリアパーツをほぼまんま貰ってきて、スライスしてます(笑)

さらに口部分・・・!めがね邪魔やな・・・

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-アヒル口・・! うわ気持ちわるっ(-_-;)

これはグロ画像一歩手前。もしくは通り越してる気が。。


しかしまぁここからやってくしかないのよね・・・板野さんに申し訳ないわ(笑)

さぁこの段階で、マジックスカルプは一晩ほど乾燥させます。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー頭部 で、このままですとヤスリがけ作業が非常にしにくいので、頭を目の上と下で二分割

そして髪の毛というか、なんだかよくわかんないものが顔の横についているので、これは エバーグリーン プラシート(ホワイトプレーン各種) で作ってやり瞬着で仮止め。

こういう形状のものはちなみにエコーテック 超音波カッター でほぼイッパツでカット可能。これがホント超楽になりました^^

で、いよいよ顔なんですが、まず顔表面の細かい荒れはデザインナイフで少しづつやるんですね。

でも、どうしても全面にヤスリをかけないとガタガタです。そこでこのインターアライド - シール紙ヤスリ (3枚入)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-インターアライドシール紙やすり

たとえば今回はこのように使ってみるわけですが、角を丸くしたプラ角棒と、デザインナイフの先端にそのまま貼り付けて使用してみました。これが超便利♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-インターアライドシール紙やすり

予めのりがついてますので、そのまま貼り付けるだけ。ちなみにブレード部に貼り付けても、剥がす時にのりが剥がれて付着するといったことはありません^^ 非常にはがしやすいので交換も簡単です。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー頭部

あと、コーナーを削った角棒の方につけたやつで頬などをヤスリ掛けしてやります。先程の気持ち悪い画像とは打って変わって随分板野さんチックになってない・・・?(チョット不安ダケド・・・ (´・ω・`;)

ちなみに分割画像の後ろに写っている青いのは、頭部の後ろに付く風防みたいな奴なんですけど、これは1/144 ドライセンから拝借(。-人-。) ゴメン、ホントイパーイ犠牲にした奴を成仏させるよ。。

こんな感じで一応口も出来上がり。ツールの使い方的には商品ページに書いた王道の使用方法のほかにも、こういった活用法があるので、ゼヒ一度お試しを♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-インターアライドシール紙やすり


インターアライド - シール紙ヤスリ (3枚入)

繊細な部分を先細の金属ヤスリでごっそりやっちゃって泣いた方にもおススメです♪



G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 投票ありがとうございました!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
間も無く結果発表です・・!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------
 

モデリングの背景にストーリー。

$
0
0

くわ~先日発売の話題のスライム肉まん 、ガッツリ食べちゃいましたど~もakicyanです。

GUNDAM FACTORY まぁ、こういうおかしなものもいろんな意味で勉強になります^^;

例えば、なんでこんな気持ちの悪い色の肉まんが売れるんだろうかとかね、自分に問うわけです。作った人はどんなつもりで作ったんだろう、とか。
そう、製造物には必ずストーリーがあるんです。このスライム肉まんにだって作る過程に必ずドラマがあったはず。(どんなドラマかは知らんけども)

ちょっと話違いますけど、先日オラザク・ガン王の紙上結果発表がありましたが、皆様本当にお疲れ様でした^^

あれだけたくさんの完成品一つとっても、作った方それぞれそれなりのストーリーがあると思うんですね。

個人的には、結果そのものよりも、そういったストーリーのほうが圧倒的に面白いと思うんです。

個人的には、出来上がりのすばらしさよりも、途中の苦労話や、工夫の仕方などを知りたい、聞きたいと思うわけで、凄まじい完成品を眺めるのは実はそれほど好きでもないんです(笑)それより、その作品の向こう側の作る人の方、それを作っている人を想像する方が面白いっすね^^

ま、そんなわけで模型一個作る為に、見たことのない番組は全て観る、忘れちゃった番組はもう一回観るという、徹底した自己満足プレイで臨むのがこのヘンタイ。ええ、なんとか見ましたマクロス7。(途中ケッコウしんどかったですorz)

しかしなんてったって、自分の欲望を満たすが為の模型作りを、徹底的にお店のため、モデラーさんのためという免罪符を掲げてやるオトコですから(笑)

惜し気もなく晒しますよ、ソラァモウ(TωT)

さて、ミレーヌバルキリーはいよいよ頭部をほぼ形にしました。

頭部内部


ちょっとしゃくですが、コトブキヤ-M.S.G.ABSユニット Tジョイント(主に1/144キット向け 小型2重関節 全57パーツ) を使います(笑)残念ながら長期生産停止中のこのアイテム。こういうところで結構使うんですな。

ABSだからちゃんと塗装もできるし、強度もそこそこあるんだからポリなんかより圧倒的に使いやすいはずでしょブキヤさん?早いところ再生産たのんますm(_ _)m

ちなみにこのパーツ、スイングを横向きにセットしてますが、これによって斜めに小首をかしげる女の子らしいかわいらしいポージングができるようになるわけですよっ♪いやぁ~ガンプラにも応用できるね(o^-')b (←どのキットで応用するんやこのrya

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-頭部 というわけで、何とか頭が格好付きました^^;

横についています髪の毛ですが、前のものからプラ板を使ってやや立体的に作り直しています。

ちなみに首はHGグフイグナイテッドの腕のパーツを鑢で削って整形して設置してます。

もともとのガンダムの頭部をうまく利用して、できるだけパテを多用しないで軽い造形にすることを考えていますので(まだまだ上半身には重たいやつらが引っ付いてくるんで・・・(-""-;))

さて、頭部はちょとおいておきます。唇どうのこうのもまぁ各自胸にそっとしまっておいて(笑)

胴体。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-胸

このコックピットのすぐ後ろ側(バトロイド形態だと肩)にある小さな翼(カナード)ですが、これのありようで実は相当イメージが変わってきます。

設定通りですと、当然飛行形態を重視した造形の反映で正直かなり小ぶりになります。残念ながら今回は飛行形態は一切無視しますので(笑)、角度も少し派手につけてやりました。

あとやや丸みを帯びているので、膨らむ部分にはいつものエバーグリーン プラパイプ(60EG236) をカットしたものを。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-腕

そして少し放置してました腕ですが、手には上のようにHOBBY BASE- 極め手 1/144 角 を使用することに。

これがね、1/72サイズといっても実際には小さめ(バトロイド時の全長が15.6m)というサイズなので、女性ロボの場合案外ジャストフィット^^

ちなみに下腕はキットのものをそのまま使います。延長もなし。これは一応、フィッティングを繰り返して自作パーツまで作っておきながらの結論です(ホントだよ 笑)

で、片方には写真のとおりシールド設置のハードポイントにそのままネオジム磁石(10個入) の3.0mmを設置。

上腕(二の腕)はさすがにそのままではバランスが取れないので、プラパイプで延長です。(細かくは後日修正しますね^^;)

と現在の全身はこんな感じに↓

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ミレーヌバルキリー全身

ちっちゃいのがキット巣組みです^^ それなりに見えるようにホイルシール貼ってみました(笑) ベースになっていることがよくわかると思います^^; 大分女の子らしくなってきました♪

さて、お店の方ですが、いよいよ12月!年の瀬も迫ってきまして、キャンペーン目白押しです(そうでもない

まず、12月から始めましたがこちら♪↓


↑12/10(土)までの特別ポイントプレゼント企画!

太っ腹ですねぇ♪1000ポイントも(笑) 波カッター買うなら今がチャァァァアンス♪

ちなみに必ずユーザー登録してから価格見てくださいね(o^-')b(よくご登録なしでご購入いただくんですが、かなりの数のユーザー登録価格アイテムがありますからネw)

そしてこちら![日赤義援金対象] 『NO PLAMO NO LIFE』 プラモバッグ(小サイズバック付き)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-プラモバック

今回、オオゴシさまよりこの小さいバックを特別に15個分けていただきました^^ この写真の1セットでのご提供となります。お値段はこれまでと同じです^^

さぁ、そんなわけでここから暮れまで突っ走らないと♪無茶してまいりましょう^^


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 投票ありがとうございました!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
間も無く結果発表です・・!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

オレに最も似合わないものを貰った。

$
0
0

え~、すこしご無沙汰しちゃいましたが、お詫びついでにチョッピリだけ、自慢しちゃっていいでしょうか^^;(←理屈理解不明

先日、『2011年 第7回 浜松ホームページコンテスト 』というイベントでですね、G PARTSおかげさまで奨励賞というものを頂いてしまいました~~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞウヒャヒャヒャ♪


何が嬉しいって、何しろこんな賞とかもらうのね、小学校以来だから(笑)
とにかく無冠が誇りみたいな人生でしたが、貰ってみるとこれヤッパリ嬉しいもんです♪

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-百式と家康くん人形

ちなみにこの家康くんは浜松市のマスコットね^^; 表彰式のときにいくつかの粗品のひとつとして頂きました(笑)

正直、G PARTSは地域性の強いアイテムを扱うネットショップではないので、そういう意味でその上の賞を獲得するには至らなかったラスイんですが、ブログとTwitterでの情報共有やお客様との関係のありかたなどを高く評価して頂いて、今回の受賞となったとご説明を受けましてm(_ _)m

思えば、最初にオープンする前は、ただの模型ブログだったんです。(´・ω・`) ナツカスィ

それが、たくさんのブロ友の皆様や応援してくださるお客様のおかげでこんな賞までいただけるような店に成長いたしました・・・T∇T ・・本当にアリガトウゴザイマス!

・・・正直、模型のほうではタイトルは完全に諦めていたというか、こういう仕事上、狙ってもいなかったんですが、自分のビジネス面でこのような高い客観評価をいただけたことは、本当に嬉しいの一言です。いろんな意味で、このお店自体が私のスクラッチに近いので(笑)、個人的には、そういう意味でオラザク入賞並みの喜びです(ご覧の方には全くわからんかも知れませんが・・笑)

お店のほう、これからもますます良くなるように精進いたします^^

さて、今日は続けて模型ネタというより新ネタのご紹介!ベルテクス(P.M.W-Vertex)システムマーキング (コーションデカール)各種です。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ベルテクス コーションデカール

もうリリースされて随分たってしまいましたが、先週全種入荷いたしましたm(_ _)m ボチボチと動き始めておりますが、同一デザインのコーションを集めて掲載しているという、ちょっと変わったコンセプトは非常に魅力的です♪

ベルテクス (P.M.W-Vertex) - スペシャルカラーマーキング とともにぜひ一度♪

あと、前回ご紹介してます[日赤義援金対象] 『NO PLAMO NO LIFE』 プラモバッグ(小サイズバック付き) 、大変人気であっという間に残り半分です。これのプレゼントについてはなくなり次第本当に終わりですから、検討中の方はお早めに。

あと超音波カッターのキャンペーン もね。もう二度とやりませんから(タブン 笑)



実は最近、なかなか皆様のブログコメントなどができない状況です。おかげさまでというか、結構ハードワークになってきていまして。。。^^; 日常的にはいいことなんでしょうが、そろそろ仕事の仕方を見直さねばならないかも知れませんね^^;

そんなわけで相変わらず再入荷はほぼ毎日、在庫が切れても可能なものはすぐに入荷するスタンスですので、どうぞご入用のものがありましたらお気軽にお問い合わせくださいね♪さ、次回は模型ねた更新するべ♪


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 投票ありがとうございました!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
間も無く結果発表です・・!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------

PR: スキャンしたデータをiPhoneに簡単に保存したい…

$
0
0
えっ!ScanSnap新モデルなら、簡単にできちゃうの?その方法はこちら

PR: セコム おとなの安心倶楽部

$
0
0
「月刊長嶋茂雄」など、大人が安心で健康に暮らすための情報を集めたサイト

プラ板箱組みより楽なもの。

$
0
0

このところAKB48をTVで観ると、板野さんの口しか見てない気がする本気でヘンタイの自覚が芽生えてきたクソヘンタイ野郎、akicyanです。

・・賞状なんて貰っても人生大して変わらないことにやっと気がつきました^^;あ~よかった早く気がついて(笑)

え~、けいおん の映画が大ヒット中・・?だそうでイイですねぇ観たいわぁ~。さわちゃん大好きなんですけども。年内は残念ながらムリだろうなぁ(´・ω・`) ・・・

そういえば若い女の子がちょっと不釣合いにも映るギターやベースを持って演奏する姿ってのは、確かに萌え要素。あんな細い娘達から、パワーのあるサウンドが爪弾かれることを考えると、見た目のギャップも含め立体栄えするのもうなずけます。

これは、たとえばツンデレや眼鏡っ娘などの基本萌え要素の延長線上にあるもので、普通の女の子が○○だったりするのは、画的にも立体的にも間違いなく見栄えが違う

そういう意味では、でかいガンポッドをもった女子ロボってのも確かに萌える。(違うか?(・Θ・;)

ってことで、今日はバルキリーならでわのガンポッド(マクロス7ではランチャーポッド)を作るんですが、コレをプラ板中心で作ろうかと思ったんですね。

ただし実はワタクシ、プラ板箱組みが大の苦手(´・ω・`;)←コンプレックス

正直、これだけ毎回プラ材にこだわるのも、いろんな意味で苦手意識の裏返しなのです。 パテは苦手っていうかたはあまり聞いたことありませんが、プラ板が苦手って人は案外多いんじゃないでしょうか。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ランチャーポッド設定 これがその設定なんですが、どうにもアレな形、設定で・・・(-""-;)

角度によって各部位の形状がずいぶん違って見えますし、後ろがやたらでかいのも構える時に干渉する部分が多そうでそれだけでもう(以下略

まぁあまり細かい設定どおりに作ってもモハヤ本体がアレですから(笑)

ここはなんとなくぜんぜん違うものにならないように作っていこうかと思うわけ。

しかし、見てのとおり、パネルラインが多いし、四角い部位が多いから、これはプラ板でやっつけたほうがきれいになるだろうと踏んだんですけども・・・。ちなみにキットのものはこんな風なんだよ。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/144ランチャーポッド

よくまあコレジャナイ感をギッチリ詰め込んだ感じの造形なんですが(-""-;) キットのがこれなら、スクラッチだってテケトーでもかまわんよねってくらいの造形じゃねーか。

しかしこの形状をそのままプラ板とかでやっつけるのはあまりにツライ。こう見えてワタクシ、かなりのナマグサもの(笑)できれば思い切り楽をしたい。

よって芯は別のキットのライフルとかを使いつつ、え~これ使って出来るのぉ?的な素材を使用してみました。

いきなりですが、完成(笑)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ランチャーポッド

ちなみにベースはまったく見えなくなっちゃってますけど1/100レジェンドの巨大なビームライフルのジャンク。ボディを小さく切ってますので、すでに原型はありませんが・・・^^;

持つところがゴツイ方が、萌え要素的にアリかと思ったので敢えてギラズールのマシンガンから流用。ほかはご覧のとおりなんですが、今回の肝はエバーグリーン スクウェアパイプ(各種) を使用した点。

この箱状態を作るには通常、プラ板の箱組みという作業が発生しますが、今回は箱組み一切やってまつぇん♪ ←こういう時こそドヤ顔やな(°▽°)

実は、この箱状パーツはすべてエバーグリーン スクウェアパイプ(60EG 256)


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-銃身後部

つまり、切断すると箱状の形になるのを利用して、太さを中央線で幅詰めすることで変更したり、二つの箱を角度を変えて接着することで作っているんです。

この作業により、プラ板箱組みの際の面倒な裏打ちや補強が一切必要ありませんから、これまた作業時間が大幅に短縮されます。面倒な作業をエンヤコラとやるのではなく、素材の見方を変えて活用する手法です。

もちろんサイズの小さいスクウェアパイプでは応用が利きませんから、こういう工作にはサイズの大きいものでなければダメ。大きいものは幅詰めすればいくらでも小さいものを作れます。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ランチャーポッド

サイズ的には、持たせた際にこの画像のように構えることが出来ないと意味がないので、きっちりそのサイズに合わせてやりますが、スクラッチの際に大事なのは、造形そのもののはもちろんですが、その前に、そこまでの道のりをいかに短縮できるかも重要です。(※時間がかかると完成せずにモチベーションが確実にダウンします)

このスクウェアパイプのほか、キャンペーンは終わりましたが、エコーテック - 超音波カッター ZO-40 のように、作業時間を短縮し、圧倒的モチベーションアップにつなげることが出来るツールや素材はまだまだあります^^

スキルアップばかりに頼るのではなく、素材やツールをうまくアイデアで活用して完成度の高さを目指すってのも、ひとつのモデリング道かもしれませんの♪



G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------
RE:GAT-X 機動戦士ガンダムSEED10周年コンペ【RE:GAT-X】開催!

47名もの参加ということでコリャちょっと大所帯だネェ・・・
自分も埋もれないように頑張らなきゃ・・。



------------------------------------------------------------------

近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 第二弾の KON KOBA KON2 開催決定!
まだまだエントリー受付中だぜ!!


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-酒餅2nd 投票ありがとうございました!!
これが酒飲みながら模型をやるオサーンどもの底力!
間も無く結果発表です・・!

------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-Wの悲劇 何かとないがしろにされ気味のTV版ガンダムWの
1/144旧キットたちをもっと表舞台に・・!

熱い思いで集いし錚々たる一般モデラー達による
競作ギャラリーコンペです!!


------------------------------------------------------------------


Viewing all 341 articles
Browse latest View live