Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

プラサポを使ってみた♪

$
0
0

どうもぉ♪TIGER&BUNNYの最近超運動不足で座ってるのがムチャクチャしんどくなってきた方、akicyanデス・・・(´・ω・`;) エコノミー症候群気をつけないとナァ。。

さて、ワイルドタイガーのバイクのほうは、相変わらずの牛歩につき徐々に進んではいるものの、見てもあまり面白くない世界に入ってきちゃいました(笑)のでそろそろ手と脚のついたロボでも弄ってまいろうかとか思ってます^^;

でもマァ今回はですね、久っさしぶり使ってみた』レビュー記事。昔からこのブログを読んでいただいてる皆様にはおなじみ、切腹レビューというヤツですorz

・・・マァ実際には基本、毎回記事のどこかでレビューがこのブログなんですけど、いろんな意味で今回はメインで切腹。

何つってもこのプラサポ、ガンプラあたりやってる方ならゼッタイ知らない方はいないんじゃないかと思うんですけど、なんだかいろんな種類が出ていて超分かりにくいったらアリャしない(-""-;)

とその前に、プラサポってなんだという方もいらっしゃるかも知れませんので、テケトーにご紹介。プラサポってのは、WAVEさんが出してるキャラクターモデルの関節改造用アイテムですな。ひと揃えである程度簡単な改造がこなせちゃうので、案外揃えて置いて置くと便利でヤンス♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/144 06R
さて、まずは素材ね^^ 今回は以前の再販時に仕入れておいた旧キット、1/144 ザクII (MS-06R)を使います^^

そういや関節改造の改修記事は必ずザクだな^^;

このキット、MSVシリーズの中でもお気に入り^^

それにしてもMSVシリーズ、なかなかHGUCで出ませんネェ♪(←別に出せとか言ってるわけじゃ全然ないですからね

かなり以前、関節改造のレビュー記事に砂ザクを使ったことがあったんですけど、この旧キットの中でも出来がいいMSVシリーズを使うことで、より分かりやすくご説明が出来るので、今回こちらを使わせていただくことにしました♪

というかこのボックスアート、何度見てもカコエエナァ・・・

さてと^^;

今回はこの旧キット06Rの腕を今回のテーマ、PCプラサポを使って後はめ可能&関節改造してみます。

まずその腕なんですが、キットの状態だとこんな感じ。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-06Rキットの状態

このとおり、思いっきりサンドイッチして接着する構造です。というかこれが当時は当たり前。

しか~し!!これを美しく改造できる画期的なパーツがPCプラサポシリーズなわけなのです^^(今更だけどな)

まず、この下の画像のとおり、2箇所をカット^^

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-切断

で、今回はこのプラサポではWAVE- PCプラサポ3種セット のうちのPC-04セットをまんま使用しまして改造しちゃいます^^

あれこれ悩んでも実はしょうがないのがこのPCプラサポシリーズ(笑)実は、ただ単純に同じ番号(02とか04とかね)のシリーズと組み合わせて使えばOKなんですわ(笑)

といきなりなんですが、もう設置画像(笑)それが商品ページにもあるこちら。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-PCプラサポ

まず、軸をカットしたことでWAVE- プラサポ[1](各種) のパーツ1(P・キャップの設置用パーツ)を設置することが出来ます。そこへWAVE- P・キャップ(各種) を設置。

ちなみに写っている棒はPC-04プラサポ[1]にのみ付属している径4.0mmのプラ棒^^; なんで04だけについてるかは不明です(笑)

で、ここの関節に当たる部分を曲げたりした時に、丸見えにならないように出来るのがWAVE- プラサポ[2](各種) なのですな^^

で、このWAVE- プラサポ[2](各種) のパーツ1を使ってこのポリむき出しを隠してみましょう^^


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-PCプラサポ


するとこれまた商品画像にもありますけど、こういう感じで設置できると。完成状態はこう↓


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-PCプラサポ

こんな感じでポリキャップは完全制覇^^ 上腕を取り付けて関節を曲げても、反対から見えちゃうってことはありません^^

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-PCプラサポ

もちろんポリキャップに軸棒を差し込んでいるだけなので、取り外しも簡単です^^

と、こんなわけで旧キットの腕もこれにて完璧に改修可能になりました♪

実際にはキットのサイズに合わせたサイズ選択が必要かとは思うんですが、細かく採寸しても改修時にはなかなかぴったりとははまってくれません。ヤスリで削ったりデザインナイフで加工したり、いろんな工程を経た結果、ぴったりはまってくれるようになります。
あえて汎用性が高いよう、今回は分かりやすい1/144ザクの旧キットを使用しましたので、他のキットの関節改修の際には、サイズ的にどのタイプを使うのが一番なのか、という判断の参考にしてください^^
(※訳:くれぐれも○○のキットに合うプラサポはどれですか?とかゼッタイ聞かないでね♪(-""-;))

ただいずれにしても、使ってみると想像以上に便利なパーツ群なのは間違いありません^^ これまで商品ラインナップに加えることが出来ていなかったのも、単純にこのシリーズの分かりにくさに所以します(←オイ

・・正直、全部のページ作成に3日ほど掛かってますからのう・・(笑)

さぁて、この06Rはまた次の機会にでもレビューで登場するのでしばし。

先日の告知以降も、わさわさと参加者さんが増えている酒餅3 。今回はこんなネタで必須エントリーすることになりましたOTZ

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-ゲッター2

ハイハイ・・・このノスタルジック漂うボックスアート、ご存知バンダイ ノンスケール ゲッター2でございます。

もうですね、イパーイ旧キットをプレゼントで頂いたりしたりしてるんですけど、ホントゴメンナサイ!(。-人-。)今回は敢えてコレで。

プラサポのページにも一部改造画像で使ったりしてますが、実は既に作業始めてます。とにかくそれなりに改造し甲斐のあるキット(笑)

長くなるので、また次回にしますけど、とにかくスゴイよコレは(@_@;) まぁおたのしみっつうか、四苦八苦の迷走ぶりを悦に入りながら見てチョ~ダイまsませOTZ


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS


------------------------------------------------------------------

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-おっさん祭り 『酒を呑んでプラモを作れ』というレギュレーションの模型コンペの第三回。一見色物に見えて、実は極めて本気度の高い作品が集まるというギャップに注目(笑)


参加の皆さん、くれぐれもお願いだから本気出さないで(笑)

------------------------------------------------------------------

Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles