Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

今期はこういうネタが出てきます^^

$
0
0
日帰りで静岡ホビーショー 行って帰ってきたらヘトヘトなワタクシakicyanです・・・OTZ 大丈夫かオレ・・

さて、昨日5/17(木)は業者招待日ってことで色々拝見させて頂きつつまたも顔繋ぎさせて頂いたわけですが(笑)、色んな意味で今回のHSはチトパワー不足感が否めず・・。

というのも毎回お馴染みだったクレオスさんはじめ、WAVEさん、コトブキヤさんが出展されてなくて。その点でなんだかちょっと寂しい感じがしました。

ネタとしてはね、改造パーツ屋としては今回はコレが目玉になるんだろうなという衝撃の。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-バンダイ 新製品


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-バンダイ 新製品

・・・本丸バンダイさんのアフターパーツが遂にというか、登場です。これがまたニクイほど実にいい形^^


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-バンダイ 新製品 たとえば、コレはジオン系MSのハンドパーツですけど、サスガ本家ならではの出来の良さ。

容赦ないデザインの秀逸さと本家の迫力が見るものを襲います^^;

ハンドパーツは連邦系とジオン系の二種類がリリースされる予定ですが、いろんな意味でこれはちょっと意外でした。




GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-バンダイ 新製品 そんでもって同じくバンダイさんからはこんなエフェクトパーツも。色違いも恐らくリリース予定と見られます。

出るのは7月という話ですが、店舗としましてはあくまで形も大事ですけど、供給性のほうも気になります

正直、アフターパーツは必要な時に必要な数ほしいというのが一般的なユ-ザーさんです。

だから、私に言わせればアフターパーツとはその供給力こそ製品が支持される理由になると思っているわけで、いつまで待っても出てこないものに何の価値も無いのです^^

例えば一年待っても出てこないような製品は、店舗としては売る価値がありませんし、かつお待ちのお客様にご迷惑を掛けるだけなのでラインナップからはずして村八分にします。その辺なんの躊躇もありません。

ひとつそのあたり本家の誇りと責任を持って是非徹底していただけると幸いです^^(一販売店からのお客様の声を受けての切実な希望です)

・・さて、こちらのブースであれこれ写真を撮ったのは、HS来るようになってから初めてじゃないのかな(笑)

しかし今期はヤッパリこちらははずせない♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-MGFワイルドタイガー

来たね遂に!バイク最近いじれてないけどOTZ(ガンガリマス

さて、このほかのアイテムで気になったものをピックアップしていきますね^^

タミヤさんからは恒例いくつかの新ネタが発表になってます。例えば透明エポキシ樹脂。


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-タミヤ 透明エポキシ樹脂

こちら、最近トレンドの紫外線硬化樹脂類と同じく、高透明度が自慢のエポキシ系樹脂(2液混合型)。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-タミヤ 透明エポキシ樹脂サンプル AとBを混ぜて硬化させるものですが、手前に置いてある巨大なダイヤはこの樹脂を使って作ったもの。(もちろん混合時に良く混ぜて気泡などをうまく無くさないとこんな感じにはなりませんが)

パッケージのような水表現のほか、デコスイーツの透明なゼリーを作ったりすることも出来ちゃいます^^

ちなみに着色硬化にはエナメル系塗料(透明度を出したい時はクリア系を使用のこと)を混ぜてあげると非常にいい感じになるそうですよ♪リリースが楽しみです。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-フィニッシュピンセット そして毎度、ハセガワさんのブースでは、ちょっと注目のアイテム登場^^

ピンセット、しかもフィニッシュシリーズ 用といっていいほど微妙なアイテムではありますが^^;

とにかくフィニッシュシリーズ使ってみたことがある方は、分かると思うんですけど、このシート剥がしに失敗したなどの涙を呑むような経験はきっとあるはず(ワタシも漏れなく泣きましたorz)


このシートをうまぁく剥がすためのピンセットを開発しちゃいましたハセガワさん(どんだけニッチな用途だよw)(-_-;)


イヤイヤ、まったコレは大事な考え方です。

いまや模型業界なんて超ニッチな産業になりつつあるわけで、目の付け所がどれだけニッチでも、そのこだわりによって確実にユーザーさんの幅は広がるはず。これは不肖ワタクシも、今までのさまざまな仕事で実感してきました。当然他の用途にも凄まじい性能を見せてくれるでしょう♪)

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-カッティングプレートA、B そして行く前から注目してましたカッティングプレート(A、B)。

ものとしては地味だと思いますが、実はこれなかなかの優れものですな。

例えば大判のマスキングシート の切り出しなどでも活躍するだろう極細幅(なんと0.5mmだぞオイなんだソレ 汗)の溝がエッチングで出来てます。

しかもこのエッチングが、思ったより厚みがある( ̄Д ̄;;

0.3mm厚なんですが、机から落っことしても簡単には曲がらないくらいの強度のあるステン(バネ材というんですけど)で出来てますので、カットの際の『ま、曲がるんじゃね・・?(;´Д`)』的な不安感がありません。(←マジ
つまり、プラ板 切り出しのガイドとか、そういった使い方が出来るので、マスキングシートのほか、ホワイトのデカールをカットしてオリジナルのラインデカールを作ったり、先程のフィニッシュシリーズのカットなど、想像以上に使えますぞ♪

このあたりは今回ももうホントいいって言ったのに(←ウソ)サンプル頂いちゃいましたので、ちゃんとレビューさせていただきまっせぇ♪

さぁて、最後の気になるアイテムもう一個♪


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-極細マスキングシート

毎度おなじみ、こだわりのアイテムを地味ながら着実にリリースしてるシモムラアレック さんから実車用マスキングシートと同レベルのマスキングかつ、0.5mm幅というこれまた極細のラインでカットしてある極細マスキングシート。。。相変わらずのこだわりが再びです^^;これも楽しみです♪

さて、ブースをあちこち見て回りまして、今回ちょっと衝撃でしたのがこちらm(_ _)m 


GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/72 ヤマト主砲塔

これは度迫力。戦艦大和の1/72 主砲塔です。笠野哲則さん作。

こちらは1/20主砲。↓デカイ。

GUNDAM FACTORY "ガンダムのプラモデル改造パーツショップ店長のブログ"-1/20 主砲

なんですかこれは・・・・・・・・(@Д@; 声が無いです・・・

完全な図面の残されていない大和の砲塔他の精密スクラッチなんですが、こちら株式会社カマドさんから、なんと6月に写真集が出るそうです( ̄Д ̄;;

この模型、非常にそそりましたので、チラシ大量に頂いてきました(笑)

というわけでオーダーいただいた皆様には浜松ジオラマファクトリー のチラシとご一緒にできるだけじゃんじゃんこれまた配ってまいります♪お楽しみに♪

さて、明日からの静岡HSはモデラーズ合同展示会です。何しろ日本どころか世界最大級の祭典ですから、盛り上がり方が普通じゃありません^^;

ワタシは明日通常営業終了後、電車でガタゴト昼過ぎごろを目処に静岡まで伺いますので、どうぞよろしくお願いいたします^^(恐らくベージュのハンチング帽に薄茶のメガネ、黒の細いワークパンツみたいな、今回はステキなオジサマ風のスタイルです♪)

できるだけいろんな方とお話するため、2日間伺いますので、どうぞ会場でお見かけの方は是非お気軽にお声掛けくださいまし♪※漏れなく特製のお名刺を差し上げますネ♪(コレそこイラネとか言うんじゃないっ(`Д´)ノ


G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS



Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles