Quantcast
Channel: GPARTSマテリアルラボラトリー 【模型用品専門店G PARTS(ジーパーツ)のブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

地味~なマテリアルこそ本当に役に立つものです。

$
0
0

3連休、皆様いかがお過ごしでしょうかakicyanです!ちなみにG PARTS は明日7/21(祝)も元気に出荷しますよ! ※その代わり、来週の7/28(月)・7/29(火)はお休みです。

さて連休中に完成予定だったVF-19改の胴体!なんですけど、箱組みとか大変で取り敢えずここまででタイムアップです^^; (あ、股関節は次回にしますね


胴体

プラ板はエバーグリーン プラシート(ホワイトプレーン 60EG 9015 0.4mm) を使いました。0.5mmよりやや薄いので柔軟性もあります。前回ミレーヌバルキリー作った時、あっちこっちで確か0.3mmを使ったんですが、薄すぎて結構しんどかったんですよね強度の要る部分^^;

かといって0.5mmだと中途半端に厚くなってしまうようなところもあって、今回使ってみてるんですが、薄からず厚からずが非常にいいです。


ハーフラウンド

あと、厚みを演出するべき装甲の端や箱組みの補強には今回エバーグリーン ハーフラウンド(60EG 243) を使用してます。

これ実は、地味なんですけど面取りが90度の立方体とかではない場合の補強にも有効で、色んな角度の箱組みでもぴったりと内側からサポートして接着できるのでとても便利^^

あと、画像みたいに表に出る場合もですね、立方のプラ棒より削る量が少なくて面取りがしやすい!

そんなわけでこういう地味~な素材を色々使ってると、思わぬ便利さを実感することもあるので小さな感動もあります♪こういう側面から棒類を見てみると、驚くほど使い道が沢山あることに気がつくので、ぜひ頭フル回転させてみるといいっすよ♪

あ、そうそう♪一つお知らせが!

このところ人気のホライジング - マスキング ガム(35g) と、ウチのオリジナルアイテムのシリコンポリッシュピン各種 (10本入) のページに、おいさま@三十路モデラー さんのレビュー動画を参考に掲載させていただきました!

いやー動画分かりやすいっすな~!(・ω・)

マスキングガムは繰り返し使えますし、またこんな迷彩塗装にも充分使えるってことなのでスケモでも結構使える幅が広いですね!^^ シリコンポリッシュピンは回転数で切削具合をコントロールできますので、結構がりがりやちゃいたいときは動画のように思いっきり回転数上げちゃって下さいね^^


酒餅5  酒餅5受付中!

 既に60人越えとか。
 ・・・無理しないでテケトーにお願いします(笑)(´▽`;)




G PARTS ガンプラ用改造パーツ・金属パーツ他模型サプライの専門ショップ G PARTS



Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles